更新日:2020年10月30日
投稿者:金子 俊彦
子供が生まれて1年半が経ったのですが、10月頭に初めての家族旅行に行きました。
10月に入ってからの旅行なのでちょうどGOTOトラベルに合わせることが出来、旅行代金の50%の控除を受けられました。
旅行先は静岡の大井川に1泊2日で行ってきました。
目的は大井川鉄道が行っているトーマスフェアに参加する事です。
1日目は子供がまだ小さい為、朝の6時に自宅を車で出発し、静岡の新金谷駅に午前11時に着きました。
駐車場の手続きをし、少し早いお昼ご飯にしようと思ったのですが、
まさかの駅の周りの飲食店は全てお休み、売店もお弁当類の販売が一切ありませんでした。
結局、自分達は晩御飯までお菓子のみでした。
1日目は新金谷駅から大井川鉄道で上って奥大井湖上駅に行きました。
奥大井湖上駅は、名前の通りダム湖の上に駅があるという珍しい駅です。そこから対岸まで歩いて渡る事ができます。
新金谷駅 鉄道から 奥大井湖上駅の歩道から
2日目は旅行の目的のトーマスフェアに参加し、そのままSLのトーマス号に乗りました。
YOUTUBEでトーマスフェアの動画に興味を持っているようなので
連れて行ったのですが、実際は鉄道より周りに沢山の人がいる事の方が珍しいのか歩き回っていました。
トーマス号 トーマスフェア
今度はもう少し大きくなってから連れてきたいと思います。
金子
更新日:2020年10月21日
投稿者:滝澤 一志
10月2日~4日、事務所の同僚数名と元同僚、テニス仲間と高知へキャンプに行きました。
私自身は四国に行くのも初めてですし、飛行機に乗るも人生二度目の体験です。
初日は到着してからキャンプ場に移動して鍋をして終了。
四万十源流の里というところで、コテージでの宿泊です。
自然に囲まれ、近くに四万十川が流れる抜群のロケーションでした。
二日目は、ホエールウォッチングをする組としない組に分かれました。
私は船酔いが怖いのでしない組です。
しない組は、朝ゆっくり起きて近くの温泉に入ってから高知城を観光。
天守までずっと階段ばかりで結構大変でした。
次に桂浜まで行って、坂本龍馬の銅像を見物しました。
桂浜の砂浜を歩いて、これまた足腰にきました。
その後はホエールウォッチング組と合流して、有名なひろめ市場で食事と買い物をして
夜はキャンプ場でBBQ。
三日目は、日本一綺麗と言われる仁淀川に行き、仁淀ブルーのにこ淵と呼ばれる滝を観光しました。
急勾配の階段に苦労しましたが、めちゃくちゃ綺麗でした。
当日は曇りだったのにこの青さ、晴れてたらさらに綺麗だったのでしょう。
最後に高知市内で開催されていた日曜市をみて回り旅は終了となりました。
楽しいキャンプでしたが、普段旅行をしない私が一番の感動したのは、高知から自宅まで3時間しかかからなかったことです。
高知空港から成田空港まで1時間半、成田空港から家まで1時間半、午後3時に空港で買った焼きサバ寿司を
午後6時に家で食べてるということに、なんだかすごく感動してしまいました。
また来年もみんなでどこかに行こうとなったので、今から楽しみです。
滝澤
更新日:2020年10月06日
投稿者:菱沼 富笑
みなさま、こんにちは。
最近は涼しくて過ごしやすくなってきましたが、逆に洗濯物が乾きづらい季節になりました。
我が家では、夏に新しい洗濯機を購入しまして1ヶ月待ちに待ってやっと家に届きました。
最新の洗濯機は、IoT製品でWi-Fiを介してスマホから運転操作や運転状況を確認できるタイプです。
我が家には洗濯機以外にもいくつかありまして、
・Amazon Echo(Alexa)
・ドアの開閉をLINE通知
・Chromecast
等々・・Wi-Fiを介して様々なものを繋げています。
少し前に使っていたビデオカメラが壊れたので、新しいものを買いに某電気屋さんに行きました。
最近のカメラは、映像もキレイ・手振れ補正・電池持ちが良い等、壊れたビデオカメラに比べるととても進化していました。
私はビデオカメラを再生する時のTVに繋ぐ作業が面倒だと思っていたので、Wi-FiやBluetoothで無線でつなげるものを買おう!と思っていたのです。(子どもの部活の試合で頻繁に撮って再生をしていたので)
しかし・・・店員さんに聞いたところ、
「そういった製品はない。有線タイプしか聞いたことがない。」
といわれガッカリしました。スマホ動画は無線なのに何故?と本当に不思議でした。
結局、ビデオカメラは買わずに流行っている【Osmo Pocket】にしました。
運動会撮影には不向きですが、子供の試合や旅行等の時は手軽なのでおススメです。
今後のビデオカメラの進化に期待したいと思います。
菱沼
更新日:2020年10月01日
投稿者:荻野 淳
7月下旬にGoToトラベルキャンペーン(以下GoTo...)が始まって2か月余り。皆様はどちらかへお出かけになりましたでしょうか。
とは言え、7・8月はコロナ感染者が高い水準で推移している時期でしたので、そのような状況ではなかったと思います。
9月下旬には徐々に感染状況も収まってきたため、私は甲府に行ってきました。
そこでタイトルの「GoTo...」ですが、このキャンペーンは他のサービスと併用が可能だということです。
例えば私の場合、①申込時に1,500円引きのクーポン券を使用、②GoTo...で35%引き、③甲府市のキャンペーンによりPaypayで支払い3,000円分還元、④支払額の1%がポイント還元、という4つのサービスにより、実質的に約6割引弱にまでなりました。
今日10月1日~は東京都が対象に加わり、地域共通クーポンの発行も始まりました。
ニュースを見ると、この地域共通クーポンはまだまだ問題ありのようですが、コロナ禍で大変な状況にある皆様の助けになると、願いたいものです。
注)甲府市のPaypayキャンペーンは、9月末で既に終了していますのでご注意ください。他の自治体でも期間を変えて同様のキャンペーンを実施している所があるようです。
荻野
更新日:2020年09月16日
投稿者:武次 洋一
皆さまこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
私はやりたいことができなくて、もどかしい日々が続いております。
そのような中、緊急事態宣言を受けて中断していた草野球のリーグ戦が
9月から再開し、少しは前に進むことができるのかなと思っています。
私自身は昨年の11月が最後の試合だったので、ほぼ1年ぶりのプレーでした。
チームに迷惑をかけないか心配でしたが、2試合でタイムリーを含む
4打数2安打(2四球)という成績で、チームも2連勝だったので少しは貢献できたでしょうか。
コロナ禍ですから、試合後の打ち上げがないのは残念ですが、仕方ないですね。
次の試合も良い状態で臨みたいものです。
武次
前のページ| 27 > 28 > 29 > 30 > 31 > 32 > 33 > 34 > 35 > 36 > |次のページ