更新日:2019年10月16日
今年の台風も各地に甚大な被害をもたらしまいた。
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
色々な災害があったわけですが、他人事にならないのが実家の土砂災害です。
実家の裏はすぐ山です。10年ほど前に父は現役引退し、裏山の竹などを伐採して土地を耕しております。
耕運機などを使わず、鍬だけで頑張ってます。
ちょっと気になったので「えひめ土砂災害情報マップ」を調べてみました。
赤丸が実家です。やばいですね、警戒区域を越えて特別警戒区域になってます。それでも開墾進めていますので、今までどのくらい開墾したか調べてみました。
開墾前
まだ裏は青々してますね。たしかこの頃は、裏はほぼ竹藪だったと思います。
開墾後
立派な畑になっております。鍬だけで大したもんです。
定年後の趣味にしては激しめですが、いい趣味が見つかってよかったです。
「これって、耕したから特別警戒区域になったのでは?」という疑問は残りますが、耕してしまったものはしょうがないので、今後対策を考えていこうと思います。
皆様も山を耕すときは、土砂災害のことも気にしながら耕してくださいね。
佐々木良道
更新日:2019年10月07日
投稿者:武次 洋一
皆さんこんにちは。
10月3日、3年ぶりに支部対抗ソフトボール大会が行われました。
今回は台風の影響で参加チームが1支部少なく、被災した会員もいるようですので、
いつもとは少し違う雰囲気でしたが、この日は仕事を忘れ皆熱心にボールを追いかけていました。
今回、市川支部は3連覇を狙っていましたが、惜しくも決勝で松戸支部に敗れてしまいました。
ただ、松戸支部はメンバーが20人以上もいて、また、大学までやっていた人がショートを守っていたり、
すごく層が厚く、2点差で負けたのですがそれ以上に実力差を感じたゲームでした。
私自身は前回のブログで書いた通り、減量して体のキレを良くして大会に臨んだつもりでしたが、
恐れていたことが起きてしまいました。
それは体重を落としすぎて、バッティングでの飛距離が伸びなくなってしまったことです。
この日センター方向にライナーを3本打ち、芯をとらえてセンターオーバーかと思ったのですが、
そのうち2本は取られ、明らかにパワーが落ちているのを実感しました。
チームとしても今後の課題はバッティングだと考えています。
バッティングを鍛えて、次こそ松戸に勝利し優勝したいと思います。
武次
更新日:2019年09月24日
投稿者:阿部 理
来月から消費税が10%に上がりますが、
皆さんは何かしら前倒しで購入したものはありますか?
我が家の木造住宅は築9年でそろそろ大規模修繕(外壁塗装)の時期。
当方の大蔵大臣から突き上げを受けまして増税前に外壁塗装を依頼することになりました。
いわゆる一つの駆け込み需要でしょうか。
7月くらいに業者さんに連絡して8月中旬から工事スタート。
なんとか9月8日の午前中に終わったので消費税も大丈夫でした。
さらにもともとの工事代金もお勉強していただいたので、
業者さんには恐縮しておりましたが
我が家の出来栄えをご覧になったご近所さんからもご依頼をもらえたそうで、
業者さんの広告宣伝のお役に立てたのかもと、勝手に納得している今日この頃です。
きれいに仕上がったので、それだけで満足です。
また、配色に関してのコメントは差し控えさせていただきます。
阿部
更新日:2019年09月20日
投稿者:金子 俊彦
先週の9月12日から㈱スクウェア・エニックスが
ドラゴンクエストの位置情報RPGとしてドラゴンクエストウォークを提供しました。
ファミコン時代の初代ドラクエから親しんできたドラクエ世代の自分としては
とても楽しみにしていました。
既に提供されてから1週間が過ぎたのですが、結構ハマっています。
また、歩けば歩くほどゲーム内のポイントも付くので
いつもより若干遠回りして帰っていたりしています。
このまま運動不足の解消に役立ってくれればよいのですが、
いつまで続くかは分かりません。
あとは画面を見ながらの歩きスマホになりがちなので、
そこは注意しようと思いました。
金子
更新日:2019年09月09日
投稿者:滝澤 一志
関東に上陸する台風としては統計開始以来、最強クラスとなった台風15号。
窓に打ちつける風の音も今まで経験したことのないレベルの音で、ちょっと恐怖を感じました。
我が家では、午前3時頃からエアコンと台所の排水管から異音が発生。
ネットでいろいろ検索すると、台風による排水管からの逆流を防ぐため、ビニールに水を入れて蓋を
するとよいとのこと。
一夜明けてドアを開けると共用廊下が葉っぱだらけ、家は10階なのにこんなに葉っぱがあるなんてと
思って下に降りると、マンションの中庭はもっと葉っぱだらけでした。
雨は止んでいたので自転車通勤の私は通常出社。
途中イオンの周りの街路樹がなぎ倒されているのを見ました。
道中も植木やらゴミやら店の看板やらでごった返し状態。
今回の台風の強さを実感しました。
東京電力管内で停電が約90万軒発生しているようですし
一部の報道では、これからは強い台風が来る頻度が増えるとのこと。
今後はいろいろ対策をしておかないと、大変な被害にあってしまうかもしれないので
注意をしていかなければと思いました。
滝澤
前のページ| 32 > 33 > 34 > 35 > 36 > 37 > 38 > 39 > 40 > 41 > |次のページ