更新日:2019年06月17日
更新日:2019年05月24日
佐々木良道です。
今年のゴールデンウイークは長かったですね。
皆さんいかがお過ごしでしたか?
僕は職場仲間とテニス仲間とでキャンプしてきました!
今回は秩父方面でキャンプ場を予約したので、長瀞ライン下りをしようということで、朝6時に妙典を出発したのですが事故渋滞にはまり
到着したのはお昼過ぎ(;'∀') さすがゴールデンウイークです
移動だけで疲れてしまいました。遅くなってライン下り出来ないかと思ったのですが、
先に到着してくれた阿部さんが、チケットを取っておいてくれたので、ライン下りすることができました。
当日は水が少なかったらしく、ライン下りできたのは運が良かったみたいです。
マッチョなお兄さんが船頭さんでした。
船頭さんが言うには、水量が少ないので迫力がいつもに比べるといま一つだったらしいですが、とても綺麗な自然の中を下っていくのは、爽快感があって、迫力も素晴らしかったです。
また阿部さんは、マッチョ船頭さんに集合写真を買うように迫られていて、それも迫力があってよかったです。
その後キャンプ場へ!
今回お世話になったキャンプ場は「城峰公園キャンプ場」、下久保ダムの真上にあるキャンプ場で、キャンプ場から迫力のあるダムが見れました。
キャンプ場についたら、やっぱりバーベキュー!
天気予報では、雨になるかなといった感じでしたが、何とかもってくれて楽しい晩餐となりました。
この後、皆はキャンプ場で一泊して帰ったのですが、阿部さんは翌日用事があるとのことで、日帰りで帰っていきました。
ありがとう!日帰りキャンパー阿部さん!
更新日:2019年05月17日
投稿者:武次 洋一
皆さんこんにちは。
新元号「令和」がスタートして2週間ほど経ちましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は2月でとうとう40歳になりましたが、
まだまだ草野球やソフトボールを続けていきたいので、
老化に抗うことをテーマに生きていきたいと思います。
さて、令和になっても子供が被害者になる交通事故が相次ぎ、大変心を痛めております。
先月の池袋や、今月の大津の事故は大きく報道され、皆さんの記憶にも新しいものと思います。
最近の事故のニュースを見ていると、ドライバーについて緊張感の欠如が蔓延していると考えざるを得ません。
私もよく運転していますが、直進中に一時停止の側道からぶつけられた経験があるので、
隙間があったら常に何かが飛び出してくると思って運転しています。
大津の事故では一番の原因は右折車の不注意であることは当然ですが、
直進車の方も無謀な右折車がいると想定していれば、あのような事故は防げたと思います。
また、個人的には法改正(厳罰化)も必要ではないかと考えています。
「令和」は子供が安心して暮らしていけるような時代でなければならない、
そのために我々大人の責任が問われているのだろうと思います。
武次
更新日:2019年04月26日
投稿者:阿部 理
昨年末から庭をほったらかしにしていたので
久方ぶりのお手入れに庭に出てみたら、
ワイルドでアドベンチャーな空間がそこに。
このままでは無事に令和を迎えられないということで
土曜の朝から2時間ほど頑張っちゃいました。
市指定のごみ袋(20リットル)に20袋分ゲット!
おかげで全身バキバキです。
そして今年も家庭菜園、頑張ることになっちゃいました。
阿部
更新日:2019年04月19日
投稿者:金子 俊彦
4月16日に私用で有休を頂いていたのですが、
家に帰ってテレビを付けたらパリのノートルダム大聖堂が燃えている
ニュースが出ていたのでビックリしました。
火災の結果、大聖堂の尖塔が崩壊したとのことです。
改修工事中だった為、幸い怪我人はいなかったようです。
フランスのマクロン大統領は、5年以内で再建することを目標に協力を募った所、
世界中から寄付金が総額で1000億円以上集まったそうです。
その再建計画の中で崩れ落ちた尖塔を新たなデザインでコンペを開くという事ですが、
個人的には元に近い形で再建して欲しいなと思いました。
金子
前のページ| 35 > 36 > 37 > 38 > 39 > 40 > 41 > 42 > 43 > 44 > |次のページ