スタッフブログ

キャンペーン

更新日:2012年05月14日

投稿者:阿部 理

今週末、母方の実家に行くための乗車券等をネットから購入しました。

ビューカードを持っているだけでは割引が受けられないので、えきネット登録、JRイーストの登録をして

お得な乗車券を購入し、みどりの窓口で乗車券等を受け取りました。

 

その際に、ビューカードのHPも見てみたら、クレジットカード会社と連携した期間限定のキャンペーンが3、4個あったので端から登録していきました。

中にはディズニーチケットや温泉宿泊券もあり、当てたいです。

 

今回は、乗車券をネットから購入したので、何となくビューカードのページも見て、気が付きましたが

もっと以前からこのようなキャンペーンがあったんでしょうね。

みすみすチャンスを逃していたのかと思うと残念です。

 

今後はまめにチェックしていって、お得なキャンペーンに乗っていきたいです。

当たったことは記憶にありませんが。

 

ちなみに発車時間の都合上、新幹線は「はやぶさ」ではなく「やまびこ」です。

 

阿部

靴ずれ

更新日:2012年05月11日

投稿者:金子 俊彦

そろそろ新しい私服が欲しいと思い、GW中に買物に出掛けました。

本当は木更津のアウトレットパークに行ってみたかったのですが、

まだオープンしたばかりであるのと、GW中なのでとても入れないだろうなと思い、

近場のショッピングモールで済ませました。

 

そこでビジネスシューズが1足駄目になっていたので、

以前から替えの靴を買わなければいけなかったな思っていたので、

新しい靴を購入しました。

 

その靴を先日、早速履いてみたのですが、

家に帰ったら、少し足が痛いなと思っていたら、

両足の親指の付け根の甲の部分の皮がむけ、靴ずれをおこしていました。

 

お店で履いてみた時には、ピッタリだと思っていたのですが、

実際に長時間履いてみて、初めて違和感を感じるとは、

自分の靴の見立方がまずいのでしょうか。

 また、新しい靴が今までの形状と少し異なり、

ややつま先が長い事に原因があるのかもしれません。

 

せっかく気に入って買ったのに、このまま履けなくなってしまうのは残念ですので、

このまま履いていても大丈夫なのか、

お店の人に相談してみようかなと思います。

 

金子

消費者庁

更新日:2012年05月10日

投稿者:滝澤 一志

近頃ニュースのなかで消費者庁という言葉をよく目にします。

 

以前ブログの中でも危惧していたソーシャルゲームでの課金システムである

コンプリートガチャが景品表示法違反の可能性ありとして規制をかけようとしたのも消費者庁。

一昔前に問題になった食べログでのやらせ投稿が景品表示法に抵触するとしたのも消費者庁。

 

実際には法的な規制はされず、業界に自主規制を促すことが多いみたいなので

曖昧なままの決着になっている印象をうけます。

例えば消費者庁のQ&Aでも

いつまでも閉店しない店の閉店セールは不当表示のおそれありとしていますが

そういうお店結構ありますよね。

 

そもそも消費者庁が問題とするものの多くは、消費者自身がしっかりしていれば

大丈夫なものが多いように感じます。

もちろん明らかに嘘であったり騙すことを目的にしているのであればダメですが

購入するときにしっかり調べて、金額やその他諸々に納得して購入するのであれば

問題になることは無いのでは思います。

 

滝澤

福島の獅子

更新日:2012年05月09日

投稿者:荒井 正晴

今年のゴールデンウイーク中は様々な出来事がありました。

バスの事故、竜巻、登山での遭難などなど

人災や天災などで、あまり明るいニュースがなかったように思います。

やはり明るいニュースは、ニュースになりにくいのかもしれません。

 

そこで、4月29日の新聞に掲載されていました記事を紹介します。

福島の児童養護施設に男性が現れ、88万円が入った茶封筒を渡して立ち去ったという記事です。

「まもなく、こどもの日福島の未来を担う子供さんたちのために使ってください」と添え書きがあったようです。

なぜ88万円かというと福島第一原発の賠償金は、福島の一定の地域に住む大人には

一律8万円が支給されたそうです。(子供には40万円が支払われているようです。)

 

手紙には 「東京電力から8万円の賠償金が送られてきた。様々な事情で賠償金の恩恵

に浴せない子供さんたちがいることも知った。私たちの思いとして11名分を送ります。」

とあり、差出人に 福島の獅子 とあったそうです。

子供への賠償金は大人にまとめて送金されているそうで、施設に預けているなど家庭の

事情のある子供に直接届かないケースもあるんですね。私は知りませんでした。 

1年以上前にもタイガーマスクから施設にランドセルなど届けられたニュースもありました。

せっかく心温まるニュースも、人災や天災のニュースで話題にならなかったのが残念です。

 

荒井

若っ。

更新日:2012年05月07日

投稿者:阿部 理

G・W中、この4月に小学校に入学した従姉妹の息子の入学祝に埼玉県に行ってきました。

雨が降っていたので外で遊ばせるわけにもいかず、マンツーマンで約半日、遊び倒されました。

かなり遊んだと思いましたが、まだまだ遊び足りない様で、「泊まっていく?明日は何して遊ぶ?」と

テンションが上がる一方で、私は恐怖すら覚えました。

若さってすごいですね。

 

入学祝ですが、やっぱりポケモンが大好きなようで「何が欲しい?」と聞くと、

真っ先に「ポケモンカード!」と答えて従姉妹に叱られていました。

 

結局、彼はサッカーをやっているのでその練習着を従姉妹監修のもと、プレゼントしました。

 

全く関係ない話ですが、4月末に近所の娯楽施設に有名人が来るという事で行ってきました。

 

120430_1516~0001-0001.jpg

4月末、屋内で上半身、裸です。

この方もいろんな意味で相当若いと思います。

お仕事ですけど。

 

阿部

118 > 119 > 120 > 121 > 122 > 123 > 124 > 125 > 126 > 127 > |

このページの上部へ