スタッフブログ

自宅のパソコン

更新日:2012年01月31日

投稿者:金子 俊彦

前からですが、最近特に自宅のパソコンの調子が悪いです。

先ず立ち上がりに時間が掛かります。

次に立ち上がり時に数々のエラー画面が・・・

それを片っ端から閉じていって、ようやく立ち上がります。

 

原因は、色々あるのですが、購入してもう5年位経ちますので、

そろそろ買い替えの時期が来たのかなと思います。

 

今度は、どこのメーカーのどういう製品にしようか迷います。

出来れば、場所を取らない為、次のパソコンもテレビと一体型が良いかなと

思います。

ただ、いちいちパソコンを立ち上げなければ、テレビが見れないのも

煩わしいなあと思うのと、今はテレビ自体も安いので、別にテレビを買ってもいいなと

思うと、迷ってしまいます。

何か丁度よいのがあればよいのですが。

 

ちなみに2月の引っ越しは、取りあえずあきらめ、確定申告明けの4月頃にゆっくり

部屋を探すことにしました。

まあ、すごくいい部屋が見つかればどう気持ちが動くか分かりませんが。

 

金子

 

寒さと花粉症

更新日:2012年01月30日

投稿者:滝澤 一志

ほんとうに寒い日が続きますね。

とは言っても千葉県は全国の中では暖かいほうの地域に含まれるのでしょうから

厳しい寒さの地域や豪雪地域の方からみれば、まだまだ恵まれているのかも知れません。

 

そしていよいよ花粉シーズンの到来です。

ありがたいことに今年の花粉は例年に比べ少ないようです。

寒さが花粉の量を減らすみたいなので、この寒さもメリットがあると思えば文句は言えません。

重度の花粉症の私からすると、寒さと花粉症なら寒さを我慢する方を選びます。

 

ですが今年は雪が例年に比べて多く

連日のニュースで流れているもの凄い降雪量に悩まされている地域の映像をみると

寒さや雪を手放しで歓迎することはできません。

 

寒さと花粉症のジレンマに陥ります。

 

滝澤

野球 テニス 水谷選手

更新日:2012年01月27日

投稿者:荒井 正晴

今週スポーツ界で大きな出来事がありました。

一つはテニスの全豪オープンで錦織圭選手がベスト8まで勝ち進んだこと

そしてもう一つは日本ハムのダルビッシュ選手がメジャーに入団できたことです。

 

錦織選手は前から期待されていながら、なかなか良い成績が残せないでいましたが

ようやく四大大会でベスト8まで進むことができました。これは素晴らしい成績です。

四大大会でベスト8は男子では17年ぶりだそうです。松岡修三以来とか。

今現在世界ランク26位もかなりすごいことですが、もっと上のランクを期待しています。

 

ダルビッシュ選手についてはその契約金額に驚かされますが、日本ハムに振り込まれた

約40億円の入札金にも驚かされます。日本ハム球団もうれしい限りではないでしょうか。

野球は本当に大きなお金が動くのだと改めて驚かされます。

人一人が動くだけでこれだけのお金が動くスポーツは他にあるのでしょうか。 

 

そして最後に、

日曜日に全日本卓球選手権があり、テレビで観戦していました。

女子は有名な福原愛選手が初優勝でした。本当に良かったと思います。

悲願の初優勝でしょう。「全日本で優勝していないのに日本代表でいいのか」と自問自答したとか。

大変な時期もあったことでしょう。

 

私の注目は男子決勝です。

今まで全日本で5連覇していた水谷選手。ロンドンオリンピック代表も内定している選手です。

そして世界ランク9位の選手でもあります。

対戦相手はというと、高校3年生の吉村選手。

どうみてもどうみても水谷選手が圧勝というか楽に勝てるだろうと。

6連覇もほぼ確実ではないかと思ってみていたのですが、結果は高校生の吉村選手が接戦の末に優勝しました。

手に汗握るゲーム。とても見ごたえのある試合でした。

調べると、この水谷選手も高校2年の時から全日本選手権で優勝しているとか。

その水谷選手が高校3年生に敗れるのもおかしな話ではありません。レベルが高いのでしょう。

 

敗れた水谷選手は、貪欲で練習熱心で、とても大好きな選手です。

敗北したことは残念ですが、もっと努力して練習を積み重ね

さらに上のレベルの成績を残してくれるのではないかと期待しています。

 

荒井 

更新日:2012年01月25日

投稿者:阿部 理

ひさしぶりに雪が降りましたね。

小さい頃は雪といえば、学校が休みになったり、

たとえ学校が休みにならなくても体育の授業が雪合戦になったり等、

半袖短パンで冬も過ごしていた頃の若い自分にとって、雪はいつ降っても楽しいイメージでした。

 

昨日、自転車で転んだからではないのですが、

もも引きという名のアンダーウェアをはいている若くない現在の自分にとって、

この時期に降る雪に楽しいイメージはありません。

通勤の電車がほぼ遅れるため、

遅れるであろう時間を見越して、その分早起きすることが

その原因のほぼ大半を占めています。

 

ちょっと違う内容ですが、大学受験の際に大雪が降り、

試験会場までの道のりで雪に滑ったら試験にも滑るのではと

慎重に滑らず歩いて試験をうけた事もありました。

そのおかげかは定かではありませんが、落ちたと思っていた試験に受かりました。

 

最後に、転びはしましたが

もも引きのおかげで手を軽くすりむいただけで済みました。

ただ、通行している方も結構いる場所で転んだため、かなり恥ずかしかったです。

 

雪って不思議ですね。

 

阿部

引っ越し

更新日:2012年01月24日

投稿者:金子 俊彦

今のアパートに住んで、はや4年になります。

来月に更新となるのですが、そろそろ引越をしたいなぁと思い、

今月初めに不動産屋に行って、部屋を探してもらいました。

ただ、その時に条件に合う部屋が無く、良い部屋が出たら、

連絡をもらう事になっていました。

 

その後、どうなったかというと、もう今月も終わろうとしているのに、

いまだに部屋が決まっていません。

 

同じ駅で、今住んでいる部屋より広い部屋に住みたいと

思っているのがまずいのか、中々思った様な部屋が見つかりません。

自分でもネットでチェックして、これは、と思う物件が出たら、直接その仲介の不動産屋に

連絡をするのですが、既に満室になっています。

 

このままでは、契約期日が来てしまうので、一旦、今の部屋で更新するか、

探している部屋の条件を妥協するか今週中に答えを出さなければなりません。

 

我ながら自分の優柔不断っぷりに閉口します。

 

金子

 

129 > 130 > 131 > 132 > 133 > 134 > 135 > 136 > 137 > 138 > |

このページの上部へ