スタッフブログ

はやぶさ2がピンチ

更新日:2011年12月07日

投稿者:滝澤 一志

「小惑星探査機はやぶさ」と言えば大きなニュースにもなり映画化もされ

宇宙好きの人でなくとも知っている名前だと思います。

 

計画のどおりの大成功ではありませんでしたが

歴史的偉業であったことには確かです。

そのはやぶさの後継機であるはやぶさ2の予算が削減されそうで

打ち上げが延期されそうとのニュースがありました。

 

もちろん日本の現状としては復興が最優先なのはわかりますし

景気対策なども含め、どの分野でも予算が足りていないのでしょう。

しかしアメリカなどの他の国も同様の計画を立てていますので

延期されてしまえば先を越されてしまい

そうなればおそらく計画自体が中止になり予算がおりることはないでしょう。

 

せっかく世界を引っ張っていける技術力と経験がある

分野なのだからもったいないなぁと思います。

でも日本人は低予算でも何とかしてしまう力を持っていますので

予算が削減されても頑張ってもらいたいです。

 

滝澤

館山旅行 後半

更新日:2011年12月05日

投稿者:阿部 理

先週に引き続いて、11月下旬・館山・父との2人旅をご報告いたします。

2日目、お風呂と朝食を頂いた後、小松寺に行きました。

紅葉を見る為に行ったのですが、今年はなかなか寒くならなかったので、

まだまだ緑が残っていました。

ただ、茶室が離れ小島にあり、その周辺は多少、紅葉を観ることができる状態でしたので

撮ってきました。

 

小松寺.jpg

 

 

次は館山城・城山公園に行きました。

インターネットで検索すると

「現在の天守は犬山城を模して昭和57年に再建された模擬天守であり、この天守は現在、館山市立博物館分館(八犬伝博物館)として利用され、周辺は城山公園となっています。

周辺の緑地などは城山公園となり、市民の憩いの場ともなっている。また、さくらや紅葉の名所で鳥を見物できる施設もあり一つの観光名所ともなっている。頂上までは70メートルと低いため、気軽な散歩として利用する人も多い。」

 

と書いてあったので、城山公園に車を止めて頂上まで登ることにしました。

頂上まで急な坂道の連続で、普段運動をしていない父は2回ほど途中のベンチで休憩し、なんとか頂上にたどり着きました。

せっかく頂上に着いたのですが、2人とも疲れてしまい結局、博物館分館には入らず、外観と頂上からの景色をパチリ。

結構高いなあっていうのが率直な感想です。

やっぱり曇り空でしたので富士山は見れずじまいでしたが、それでも良い眺めで気分を爽快にさせてもらいました。

 

 

館山城・城山公園.jpg

 

 

城山公園からの景色.jpg

以上で館山旅行を終えましたが、

久しぶりの父との会話が意外と楽しく、自分もおじさんになってきたと実感しました。

帰りの車内、当然のように助手席の父は船を漕いでました。

お疲れ様でした。

 

阿部 

眼鏡が重体です

更新日:2011年12月02日

投稿者:金子 俊彦

昨日はいつもより少し早く寝たせいか、夜中に目が覚めてしまいました。

時間を確認しようと、目覚まし時計を見たら、早朝4時半でした。

 

頻繁に目覚まし時計が遅れるので、本当に今は4時半かなと思い、携帯電話で時間を確認しようと、

ベッドから出たら、足もとでパキッという音が・・・

 

まずい、そういえば眼鏡をベットの脇に置いたままだったと思い、

急いで電気をつけて確認したところ、眼鏡のフレームが壊れていました。

幸い、フレームのみでレンズは割れていない様でしたが、眼鏡屋で修理に出さなければいけなくなりました。

 

普段外出する時には、コンタクトレンズをつけるので、日常生活に支障をきたす事は無いのですが、

自宅に帰ってきた時にコンタクトレンズを外せないのは、結構不便です。

特に、私はコンタクトレンズをつけたまま寝てしまう時があるので、

早速明日にでも眼鏡を直しに行きたいと思います。

フレーム交換のみですぐに直ればよいのですが。

 

金子

地球への帰還

更新日:2011年12月01日

投稿者:滝澤 一志

昨日宇宙飛行士の古川さんが帰還後初めての会見を行いました。

 

日本人として最長となる167日間という長期宇宙滞在でした。

帰還直後は重力の影響で頭が重すぎて、首がすわらない赤ちゃんのようだったとか。

ツイッターでも体が軟体動物のようで「立っていられない」「歩けない」と言ってましたね。

 

また無重力環境ではお風呂に入れないためか

「帰還後のお風呂が天国のようだった」「水が丸くならずに落ちていくのが新鮮でした」

と感想を述べていました。

すっかり無重力に慣れてしまったみたいなのでリハビリが大変そうです。

 

リハビリを終えた後のスケジュールは知りませんが

日本のメディアにも出てくれるでしょうから、もっと細かい話が聞けるとよいです。

 

何はともあれ無事に帰って来て良かったです。

お疲れ様でした&お帰りなさいと心から思います。

 

滝澤

TVコマーシャル

更新日:2011年11月30日

投稿者:荒井 正晴

この頃、テレビコマーシャルがとても面白いと思います。

 

いきなりですが、自分なりに順位を付けました。

第1位

トヨタのコマーシャル。

ドラえもんの実写版です。ドラえもんがなぜかジャンレノ

なんで?ですが、おもしろい。

ジャイアンも柔道家の小川直也が演じていてとってもおかしい。

 

第2位

東京ガスのコマーシャル。

妻夫木聡 東幹久や楽しんごなど個性のある登場人物で、ストーリーになっていて、

くだらな過ぎて面白い。東京ガスのコマーシャルにしては柔らかすぎていて、そこがいい。

 

第3位

ダイハツです。

これは面白いというより、非常にお金をかけている感じがあり、気にとめてしまいます。

それはあのアルマゲドンやダイ・ハードのブルースウィルスを使っているからです。

なんで?わざわざハリウッド俳優を使うのか意図が分からず、でも気になります。

 

番外 過去のコマーシャル

記憶に残るコマーシャルと言えばウォークマン。

猿が池のほとりで静かにウォークマンを聞きながら目をあける

そんなようなコマーシャルがありました。

もう30年ぐらい前になるでしょう。とてもきれいな映像で音楽も良かったと思います。

 

最後に気に入っている、とても微笑ましいコマーシャル。

それはマクドナルドです。

お店で姉妹がハンバーガーを食べているあれです。

「お姉ちゃん いいことあったんだ」って妹が言うコマーシャル。 

姉妹の仲の良さが溢れていて、平和でとってもいい感じ。

兄弟や姉妹、大人になっても仲良くできるってことはとっても幸せなことだと

コマーシャルを見ていてそう思いました。

 

これからも気になる面白いコマーシャルが放映されることを期待しています。

 

ちなみに私にも兄や姉がいて、兄とは年に数回ゴルフをしますが、とても楽しいです。

 

荒井

132 > 133 > 134 > 135 > 136 > 137 > 138 > 139 > 140 > 141 > |

このページの上部へ