スタッフブログ

シルバーウィーク前半

更新日:2011年09月22日

投稿者:荒井 正晴

今週はシルバーウィークです。

ゴールデンウィークと違ってあまりマスコミや新聞も騒いでいないような感じです。

それぞれの連休が3日間だからなのかもしれません。

そんな前半のシルバーウィークに、ちょっとrichに品川にあるインターコンチネンタルホテルに入っている

チャイニーズレストランへ出かけました。

ホテル内にあるレストランだけあって、天井も高く、贅沢に空間を使っていてとてもゆったりと

くつろぎながら食事をすることができました。

たまにはこんな雰囲気の中での時間の過ごし方もいいものです。

 

そこでなんと、大物俳優のT・Hさんが奥様と一緒に食事をしておりました。

二人はレストラン入ってのすぐそばのテーブル席で食事をしていたので、入ってきた人は気が付かないわけない位置です。

だれもが目に止めていました。

 

なんかびっくりです。 

というのも、芸能人が食事をするとなると、目立たない隅の方とか、個室で食事をするとかそんなイメージでしたが

そのT・Hさん、一番目立つところにいたんです。

これもファンサービスなのかもしれませんね。

さすがに誰もサインを求めるとか一緒に写真を撮るとかする人はいませんでした。

ファンではありませんが、なぜかテレビでよく見る芸能人を見ただけで、得した気持ちになってしまった夜です。

 

さて食事の方です、大変おいしく頂きました。中でも手長海老のスパイシーガーリック風味が最高でした。

 

荒井 

ガソリン代と第3のエコカー

更新日:2011年09月20日

投稿者:阿部 理

 

車を持っていない私は、月に1、2度、実家の車を使わせてもらっています。

 

車を借りに行くときに限って、ガソリンが少ない様な気もしますが

安いレンタカーを借りたと思って、ガソリンを入れて返却しています。

 

その際、毎回、ガソリン代が高くなっているかのように感じます。

円高の現在、千葉県内はリッター141円ぐらいですかね。

ですから、この円高が落ち着いて、円安に動き始めると、

リッター150円代もしくは160円代を超えることも考えられるのではないでしょうか。

 

そういったこともあって、最近CMで流れている「第3のエコカー」に興味が出てきました。

CMはダイハツの軽自動車で

車体価格は80万円程度~。

燃費もガソリン車なのに30㎞/Lをクリアするらしいです。(JC08モードで。)

ちなみにJC08モードとは燃費を表示する際の新基準らしく、

以前の基準よりも「使用者が運転した際の燃費に近い基準」で、そのJC08モードだと

現在、30㎞/Lを越えているのはトヨタ・プリウスのみだそうです。(プリウスは32.6㎞/L)

なんでも「e:Sテクノロジー等」の採用で実現したのだとか。

 

あとは見た目と運転性、居住性も大事ですね。

お財布にやさしい車であることは間違いなさそうなので、まずは試乗会に行くかどうかですが、

近々にも家族会議の議題にと、思案中です。

 

阿部 

エネファーム

更新日:2011年09月16日

投稿者:金子 俊彦

昨日、JX日鉱日石が新型エネファームを発表との記事がありました。

エネファームの名前は、聞いたことがあったのですが、どういうものかよく分かっていませんでしたので、

少し調べてみました。

 

エネファームとは、家庭用燃料電池コージョネレーションシステムの愛称で、都市ガス等のガスから水素を取り出し、

それを空気中の酸素と反応させ発電させ、発電時の排熱を給湯に利用するというシステムだそうです。

これにより、発電時の排熱を無駄にしないことによって、エネルギーの利用率を高められるとの事です。

 

話を聞く限りでは、大変素晴らしいシステムの様ですが、まだまだ沢山のデメリットが有るようです。

 

例えば、一番のデメリットは、価格が約300万円もする事です。

補助金100万円が出ても、まだ200万円もします。

それに対し、安くなる電気代は、年間5万円程度。

これでは、とても元が取れません。

 

また、他のデメリットとして、お湯の使用量により、発電量も変わるという事です。

よって、床暖房を利用する冬場には良いのでしょうが、お湯をあまり利用しない夏場では、メリットが少ないようです。

 

更に、停電時には、発電が出来ないため、別途蓄電池を付けなければいけない。

(その蓄電池の価格も約100万円位)

 

等々。

 

現状では、まだまだ普及は難しいかもしれませんが、昨今の電力不足や原子力問題などの

世間の関心も高まってきている分野であるので、こういった会社には、頑張ってもらいたいですね。

 

金子

 

 

 

宇宙開発計画

更新日:2011年09月15日

投稿者:滝澤 一志

NASAがスペースシャトルの後継機となる次世代大型有人ロケットの開発計画を発表しました。

宇宙好きの私にとってはたまらない話です。

 

予定では

2017年に大型ロケットの無人飛行試験

2021年に有人飛行試験

2025年までに小惑星への有人探査

2030年中盤までに火星周回軌道を有人飛行

となっているようです。

 

個人的には再度人類に月面着陸してもらいたいのですが

計画には入っていないのでしょうか。

過去の経緯からしても宇宙開発計画が予定通りに進むことはほぼありません。

計画が遅れに遅れ30年後とかになってしまうと自分が生きていられるか心配です。

 

宇宙開発にお金をかけることに賛否両論あると思いますが

何とか早めに宇宙に進出してほしいです。

 

滝澤

夏風邪

更新日:2011年09月14日

投稿者:荒井 正晴

気が緩んだわけでもないのに、先週末から喉が痛みだし、今もちょっと鼻声で喉の痛みも続いています。

心当たりは、暑い夜にエアコンをかけて寝てしまったのが原因と思われます。

 

体調が万全でないと一番影響が出るのが集中力です。

 集中できないと注意力が劣り、二度手間三度手間してしまったりして、仕事が捗りません。

 

 また好きなゴルフをしても集中できず、パットも上手く打てません。

体調をしっかり自己管理することは仕事でもプライベートでも重要なことです。

 

今日は地域のゴルフコンペに参加します。

そんな訳で風邪ぎみだから良いスコアも期待できそうにありません。

正直な話、風邪ぎみでなくとも良いスコアは出なそうです。

 

荒井

140 > 141 > 142 > 143 > 144 > 145 > 146 > 147 > 148 > 149 > |

このページの上部へ