更新日:2011年06月06日
投稿者:荒井 正晴
昨日、年に一度の健康診断に行ってきました。
毎年土曜日に行くのですが、都合がつかず、日曜日となりました。
日曜日にも診断してくれるので、非常に助かります。
きっと空いているだろうと思っていたら、案の定、空いていました。
が、スタッフも日曜体制で少なく、結局は朝8時45分に到着して、終わったのが11時過ぎ。
検査の数は10個くらいで、待ち時間がとても多かったです。
もう少しスムーズにいかないものかと思いました。
体重や身長、腹囲、聴力、視力、心電図、血液検査、胸部のX線、胃部のX線、血圧など
前年と数値を比較して説明をしていただけるので、わかりやすいです。
気になっていた体重も前年と比べ2キロほど減り、腹囲も細くなっていましたので、待ち時間のイライラも少しは緩和されました。
腹囲は3年前と比べ6センチも細くなっています。測り方間違えたんじゃないの?と思うくらい。
体が資本ですので、健康にはこれからも注意して生活していこう改めて思いました。
荒井
更新日:2011年06月02日
投稿者:阿部 理
昨日、免許センターに行ってきました。
今年の確定申告後、気が緩んでいたのか帰宅中に財布を紛失してしまいました。
現金はそんなになかったのですが、財布に入れていた免許証も紛失したので
再発行(再交付)に行った訳です。
保険証と手数料と申請用の写真代合計 4,350円(3,650円+700円)
申請書に記入して、印紙を貼り、免許の写真を撮影。
センターに着いてから、小1時間程度で免許証をゲットしました。
変わった点は特になく、強いて言うのなら21年度の免許から本籍地の情報を免許証内蔵のICチップに入れ、
4ケタの暗証番号を2通り入力すると確認できるようになったぐらいですかね。確認したことはありませんが。
それよりも毎回気になるのはやっぱり免許証の写真ではないでしょうか。
5年間(青や緑の方は3年間)も同じ写真を持ち歩いて、ことあるごとに提示したりコピーを取られたりするわけですから。
この写真、みなさんはどのような写真でしょうか。
笑ったり、怒ったりした写真はセンターの職員さんのOKが出るのでしょうか。
後ろに写真待ちの人が並んでいる際に100点満点(自己採点)の笑顔を職員のカメラに向けることは
とても出来なそうですが、ほほえみ程度ならいいのでしょうか。
別の話ですが、妻の妹はパスポートの写真で豪快な笑顔の写真を持って行ったところ、別室で撮り直させられたそうです。
今回はなんてことのない、気の抜けた写真だったので次回、更新時には大人げなくチャレンジしてみようかと思います。
ほほえみ程度でしょうけど。
阿部
更新日:2011年06月01日
投稿者:金子 俊彦
今日から6月です。
毎年この時期は、何かと出費が多く気が滅入ります。
5月末に自動車税、6月に住民税を支払い、
今年は車の車検も同時に6月中に行なわなければなりません。
基本的に休日しか車に乗らないのですが、普段ろくに整備をしていないため、今回の車検で幾ら掛かる事やら。
今月は、他の出費を極力抑えなければいけないなと思いつつ、今朝も雑誌を購入してしまいました。
金子
更新日:2011年05月31日
投稿者:滝澤 一志
ときどきカレーを無性に食べたくなるときがあります。
実家にいたときに週一でカレーを食べていたせいなのか
カレーに含まれる何かしらの成分のせいなのか。
確かなことはわかりませんが特に男性はカレーを食べたくなる率が高いようです。
飲食店に入り、何を食べようかなと迷っているときにカレーの匂いをかいでしまうと
高確率でカレーにしてしまうという実験を見た覚えもあります。
カレーの魔力は恐ろしいです。
一度カレーのことを頭に思い浮かべてしまうと食べたくなってしまいます。
すでにこのブログを書いている時点でカレーが食べたくなっています。
このブログを読んだあなたもカレーが食べたくなっているはずです。
滝澤
更新日:2011年05月30日
投稿者:荒井 正晴
5月なのにもう梅雨入り。
早いと思ったら、やっぱり昨年より17日も早いそうです。
梅雨のイメージは? というと 毎日 毎日 雨 雨 雨。
靴が濡れる。鞄も濡れる。スーツも濡れる。蒸し暑いし、外出時は傘が必要で、荷物にな
る。電車に乗っても傘が邪魔になる・・・・
良いイメージは浮かんできません。
そんなときに何か気分が高揚するような、モチベーションの上がるなにかないかと考えた末、一つ浮かびました。
ちょっと値段高めの傘を買ったことです。
明るい色にしたかったのですが、仕事の時にも使うので、
地味なものですが、高いだけあって骨組みもしっかりしています。
雨が降らないと使えないので、役に立つときは必ず雨の日になります。
ちょっと大きくなかなか気に入っています。
ただ、いまだ出番は少ないです。大切にしすぎて、別の安い傘の出番が多いのです。
高い傘を買った意味がないですね。
どんどん使っていこうと決めています。 今日も雨ですから。
荒井
前のページ| 152 > 153 > 154 > 155 > 156 > 157 > 158 > 159 > 160 > 161 > |次のページ