スタッフブログ

ディスカウントの波がここまで・・・

更新日:2011年04月26日

投稿者:荒井 正晴

世の中、物が数年前と比べ安く手に入るようになりました。

 

食事も安く食べられるようになりました。うれしい限りです。

 

でもこれは、会社の企業努力があってのことです。 感謝  感謝

 

そんな企業努力があったのかどうか、知らない間に(まさか安くなるとは)、会社謄本の

 

手数料がこの平成23年4月1日より300円も安くなっていました。減税です。

 

なんと3割ダウンです。 1000円から700円に。

 

今は 「700円」 で会社謄本を取得することができるようになりました。

 

また、インターネットからの申請であればさらに安くなるみたいです。

 

 

あぁぁ でも新聞を開くと震災復興のために、消費税増税もしくは所得税増税になりそうな

 

記事が載っています。 

 

 

どちらの税金も、「減税」 という言葉には縁がなさそうです。

 

荒井

 

詳細はこちらをご参照ください

自給自足できるかな。

更新日:2011年04月22日

投稿者:阿部 理

 

先日、近所のホームセンターで家庭菜園のセットを購入しました。

放射能の汚染が次々と確認され、食物の流通や摂取に規制がかけられているようですが

スーパーでも何が大丈夫なのか把握しづらいですね。

自分で作ったもので放射能がないとは言えませんが、なんとなく大丈夫な気分になるかなあ と思いまして。

作物を育てる楽しみもありますがやっぱり、食卓に出てくる日が待ち遠しいです。

といっても

バジルなんですけど。

110422_0736~0001.jpg

まあ徐々に増やしていって、日々のお弁当分が作れたら最高ですね。

 

阿部

 

 

 

 

ちなみに本日のお弁当です。奥様、今日もありがとうございます。おいしそうっす。

花粉悲惨

更新日:2011年04月21日

投稿者:金子 俊彦

ようやく花粉飛散のピークが過ぎたという話です。

 

私を始め、うちの事務所には結構花粉症の人がいるのですが、

毎年、花粉の飛散時期がうちの事務所で一番忙しい時期(2月~3月)とかぶるので、非常に困ります。

 

思えば、花粉が飛ぶ前から今年の花粉飛散量は、例年の少なくとも3倍以上と言われ、ビクビクしていました。

特に外出時にはマスクを付けたり、事前に薬を飲んだりし、どうにか今年も乗り越えることが出来ました。

 

毎年の事ながら、本当にどうにかならないものかと思います。

 

金子

 

 

 

 

温暖化or寒冷化

更新日:2011年04月20日

投稿者:滝澤 一志

昨日テレビでニュースを見ていたら被災地で雪が降っている映像がありました。

4月も下旬に入ろうというのに雪が降るなんてすごく驚きました。

 

そこで思い出したのが前に本で読んだ「太陽黒点が減少しているため寒冷化に向かうのでは」という記事です。

おぼろげな記憶をたどると昨年の冬あたりから「世界各地で大寒波」などのニュースをよく耳にしたように感じます。

そもそも温暖化が騒がれる前は、もうすぐ氷河期になりそうというのが主要な学説でした。

 

もちろん数日や数年の天気・気温で考えるべきことではないでしょうけど

温暖化と寒冷化のどちらに向かっているのか気になるところです。

今年の夏は電力のことも考えれば冷夏であったほうがよいのですが・・・

 

太陽の活動であったり、地球の気温であったり、今回の大震災も含め自然の力の前では

人間の力など無力に等しいのかも知れませんね。

 

滝沢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災で残ったもの 無くなったもの

更新日:2011年04月19日

投稿者:荒井 正晴

東日本大震災の記事に

「震災で残ったもの 無くなったもの」 というのがありました。

なんだろーと思って読んでみると、

 

残ったものは「借金」 

 

無くなったものは「財産」だって・・・・

 

重ーい感じの記事ですね。

事実そうなんだとつくづく悲しくなります。

 

逆ならいいのに。 

 

財産が残って 借金が無くなればー なんて・・・

 

その借金をカバーするのが生命保険や地震保険かもしれないです。

 

見直してみる必要がありそうです。

 

 荒井

 

 

 

 

 

153 > 154 > 155 > 156 > 157 > 158 > 159 > 160 > 161 > 162

このページの上部へ