更新日:2022年10月24日
投稿者:菱沼 富笑
皆様こんにちは。
本格的に季節が秋冬らしくなってきました。寒さに弱いのでコタツをすぐに引っ張り出した菱沼です。
少し前ですが、所長と共に車でお客様先へ向かう為、私は妙典事務所へ。(普段、行徳事務所です)
所長 「車を事務所前に移動するので先に出ます。」
所長車を取りに行く。
2~3分後、菱沼そろそろかなと出掛けようとする。
菱沼 「出掛けてきまーす。」
Tさん(妙典事務所職員) 「あ、所長に確認したいことあるので、私も行きます。」
菱沼とTさん、正面玄関から外へ。
Tさん 「あ、もう車停まってますね!」
事務所玄関前に所長の車が停まっている。
菱沼は資料を後部座席に置かせて貰おうと思い、後部座席のドアを開けながら・・・
菱沼 「お願いしまーーす・・・・・・」
?? 「え、ちょっ・・と」
全く知らない人の車。
・
数秒
・
菱沼 「ご・ご・ごめんなさい!」ドア閉める。
・
所長の車を探してキョロリ。事務所左に同じ車が停まっている。
こちらで起きた出来事を笑いながら見ている所長。
・・・・・菱沼、荷物重いとは思えない程、所長の車へ猛烈ダッシュ。
叫びたいけど、仕事中なので自重した私は偉いと思います(笑)
本当に穴があったら入りたい!!と思う程に恥ずかかったです。
所長の車と同じ車種・同じ色・そしてまさかの"事務所玄関前停車"と悪条件が揃ってしまったようです。
それからは、乗る前には必ず運転手を確認するようになりました。
妙典にお住いの皆様、事務所前に停車している場合、職員が間違って乗り込むことがあります。
ご注意ください。
更新日:2022年10月21日
投稿者:荻野 淳
先日行われた、JR京葉車両センター(千葉市)の見学会に参加してきました。
京葉車両センターは、主に京葉線・武蔵野線の車両のメンテナンス業務等を行っており、総面積は165,000㎡にもおよびます。
ここでは、90日に1度の全般検査や、9日に1度の機能検査が行われています。
当日は、検査・修繕庫の建物に入り、職員の方が実際に点検を行っている場面を見学。
普段は入ることのできない運転室に入り、ドアの開閉体験も行いました。
今は懐かし昔の部品が保管されている倉庫の見学もしました。
京葉車両センターは、今まで何度か見学会を行っているそうですが、
職員の方も「ここまで裏側をお見せするのは初めてです」とおっしゃっていました。
普段は当たり前に乗っている電車ですが、その裏にある「いつもの当たり前を当たり前にする」職員の方々の努力を知ることが出来ました。
貴重な体験が出来て、楽しかったです。
荻野
更新日:2022年10月11日
投稿者:武次 洋一
皆さまこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
9月より3連休が3回ありましたが、
いずれも台風や雨で、外で遊べずスッキリしない休みでしたね。
そんな中、ひょっとした自分は「雨男」ではないかと思う事態になっています。
それは自分が参加する草野球の試合なのですが、今年参加予定としていた5回中、
3回が雨で中止となってしまいました。
それだけならばなんてことはないかもしれませんが、
欠席していた6回は全て晴れて開催したのです。
有休を使ったにもかかわらず、試合が雨で中止になるのはとても辛いものです。
雨男なのか、それとも、神が「野球を辞めろ」と言っているのでしょうか。
次参加予定としていますが、チームのために欠席するか模索中です。
武次
更新日:2022年10月03日
投稿者:阿部 理
10月になりましたが、まだまだ残暑が厳しい日が続きます。
そろそろ秋を満喫したいなあと思う今日この頃、あまり明るい話題がありません。
今月から値上げする品目が6,000を超えるそうです。
サンマもあいかわらずの不漁で、少ない、小さい、高いと
旬の味覚も、ビールも値上げで、食欲の秋が寂しくなります。
でもたまには奮発して元気が出るものをいただいたりして
自分へのご褒美をあげたいですよね。
ウナギと海鮮はとてもおいしく頂きました。
そういえば、焼き肉食べたいです。
阿部
更新日:2022年09月26日
投稿者:金子 俊彦
先週の9月23日から25日の三連休で2年ぶりに家族旅行に行きました。
場所は群馬県嬬恋村にある軽井沢おもちゃ王国で、敷地内のホテルに2泊3日の旅行です。
本来は8月上旬に夏休みを取って行く予定だったのですが、
旅行前日に子供が熱を出してしまい急遽キャンセルとなってしまいました。
今回はそのリベンジです。
ただ、今回の3連休も台風15号が発生し、当初の台風の進路予想では本州に直撃していたので
どうなる事かと思ったのですが、実際には逸れていったので助かりました。
おもちゃ王国では事前にホテルの宿泊プランで2日分のフリーパスチケットを購入していたのですが、
最終日はアトラクションには全く乗らずに無料のおもちゃの部屋に入り浸っていたので
2日目のフリーパスが無駄になってしまいました。
この旅行では群馬県民割の適用を受けたのですが、3万円の宿泊料の値引は非常に助かりました。
併せて12,000円分のクーポン券が配布されたのですが、こちらは前日にお土産を買ってしまっていて、
使い切る為にお土産のおもちゃを余分に買ってしまいました。
息子がこれに味を占めなければよいのですが・・・
金子
前のページ| 14 > 15 > 16 > 17 > 18 > 19 > 20 > 21 > 22 > 23 > |次のページ