スタッフブログ

「阿部 理」の記事
145件見つかりました

呑み会には無くしてもいいものを。

更新日:2025年01月27日

投稿者:阿部 理

新年も明け早1か月、確定申告の時期が来ました。

今週をもって事務所のブログは春までお休みをいただきますが

年末に起こった出来事をひとつ。

もし誤って何かしでかした際は当事者への謝罪は

必要ですし、それが当たり前だと思いますが、いかがでしょうか。

仕事上なら謝れることでも、プライベートだとそうは出来ない事もあるのでしょうか。

去年の夏ごろにランニングシューズが壊れたというブログを書きましたが

暮れにアウトレットにてプーマのランニングシューズを購入しました。

横幅はサイズ的にみるとキツいのですが、伸縮性のある素材によってそれを感じさせない

作りになっていましたし、シャープなデザインも気に入りました。

年末に2件の忘年会が同日にあり、おろしたての靴を履いて出かけました。

最初の忘年会でいい感じにアルコールが入って楽しくお開きになり

遅れながらも別件の忘年会に行きました。

1次会の残り30分というタイミングで会場に到着し、座敷だったので靴を脱いで合流し

ひとしきり盛り上がったところで1次会が終了、事件が起きました。

あのおろしたての私の靴が無くなっているのです。

当日の同時間帯の座敷利用客は3組いて、1組は予約なしの当日客で

相当酔っていた人がいたらしいです。(私が到着した後、入れ違うように帰っていったとか)

お酒も入っているとはいえ、年末の寒空の下、靴なしで2次会に行くのは厳しいと靴箱を見たら

持ち主不明のボロボロで穴が空いていて、私にはぶかぶかの男性用の靴が1つ。

店内の人に確認して誰のモノでもない事を確認し、しぶしぶ他人の靴を履いてその日は

2次会⇒帰宅しました。

その日は酔っぱらっているし、周りのメンツからもいじられて若干美味しいと思いましたが

1か月たっても紛失した居酒屋に連絡もなく、玄関に赤の他人の靴(ボロボロ)があるのを

見るたびに非常にモヤモヤしておりましたので、最近処分させてもらいました。

ブッカブカとジャストサイズ、ボッロボロと新品ですから、これでヒトのものと気が付かないなら

どうかしているのかなって感じです。

この記事を書きながら、また不愉快になってきました。

もう私の手元にかえってくることは無いでしょうから、

せめて盛りに盛ったエピソードトークとして擦りに擦って1回しか履けなかった靴を

成仏させてあげたいと思います。

阿部

紅葉とお買い物と運転手

更新日:2024年11月07日

投稿者:阿部 理

ようやく厳しい暑さがおさまり、

いろいろな秋に浸る陽気になってきました。

今度箱根に行く予定なのですが、今年の紅葉は遅れているようで、

タイミングが合って、露天風呂温泉でのきれいな景色も付いてきてくれたら

嬉しいので「露天風呂 紅葉 箱根」で必死に検索しております。

また秋といえばやはり食欲の秋。

今やネットで買えるのですが、海老名SAにて雲丹醤油が販売しています。

これが卵かけご飯にベストマッチしすぎています。

私の中のマストバイなので、わざわざSAに立ち寄って在庫の補充をしていきたいと思います。

あとは奥さんのご希望通りに横浜中華街-江の島-箱根を何回か往復する運転手としての

使命を全うするのみなので体調を万全にして臨みたいと思います。

阿部

四季の道

更新日:2024年08月27日

投稿者:阿部 理

健康志向が当たり前の昨今、

我が家も健康第一という事で

近所に四季の道というランニングやお散歩に人気の

全長6.4キロの散歩道にいってきました。

歩数は約14,000~15,000歩、大百池公園(おおどいけこうえん)からスタートし、

時計回りに春⇒夏⇒秋⇒冬の道⇒大百池公園と一周。

日中はとても出歩けない暑さなので

日曜の午前7時からたっぷり2時間、いい汗かけました。

とくに夏の道の大きなソメイヨシノの木々の間を歩くのが新鮮で

ただ歩くだけですが、とても楽しくなりました。

ただ10年くらいちょこちょこ使用していたランニングシューズの

アウトソールが開始30分くらいでキレイに剝がれてしまい、そのあと

ソールを片手にウォーキングし続けました。

両足のバランスが崩れるので途中から股関節が軋みましたね。

どこぞの靴屋さんの閉店セールに行って、適当なランニングシューズを

購入しなくては。

阿部

夏の道
夏の道
夏の道

おつり

更新日:2024年06月20日

投稿者:阿部 理

キャッシュレス決済がそうとう普及していますね。

若い世代を中心にお財布の中に

現金を持ち歩いている人が

少なくなっているのを肌で感じます。

休日にテニスをした際も、コート代の精算に

現金を使う人が少なくなっています。

市川市の施設の支払い自体もキャッシュレス対応の

ケースが増えていますし。

つい先日、ガソリンを入れようとスタンドに寄った際に

いつもの家の近所ならQRコードで支払うのですが、

出先だったこともあり、現金にて支払った際にふとレシート横の

小銭に気が付きました。

私はとりあえず千円分のみ給油し、お釣りが出ないようにしたので

私の前に利用した方のお釣りと思われました。

スタンドの方にいうべきか迷いましたが、仕事中で待ち合わせ時間も

気にしていたということもあり小銭をそのままにスタンドを後にしました。

キャッシュレスの普及に反比例してか、お釣りを取るという習慣が

忘れられがちになっているのかもしれませんね。

私自身も気を付けたいと思った出来事でした。

ちなみにその小銭は百円玉が2,3枚程度みえました。

阿部

商品の価値

更新日:2024年04月12日

投稿者:阿部 理

確定申告もなんとか無事に終わりまして

会計事務所にも日常がやってきている今日この頃。

気づけば4月で新年度、花見もしたいなぁとスーパーで

酒類やおつまみ等見ていると全体的に値上げがされているようです。

今までが安すぎたのかとあきらめムードで帰宅すると

妻が某コンビニエンスストアのお菓子(300円弱)を買いたいが、行けども行けども

店舗に無いのでアッシー君よろしく私に依頼が飛んできました。

近所の3キロ圏内のコンビニを車で回りましたが、どこにもありません。

その日はあきらめて、別の日にふとフリマアプリを見てみると

なんとその商品が10,000円前後で出品されていました。

小売り希望価格の約30倍です。

賞味期限までに売れなかったら、食べて消費するのでしょうか。

SNSなどでおいしいと評判のようですのでそれでもいいのかもしれませんが。

あらためて物事の価値を考えさせられました。

阿部

1 > 2 > 3 > 4 > 5 > |

このページの上部へ