更新日:2013年3月29日 11:45
先日、救急車に乗りました。
バスケの草チームの大会で、試合終了間際にチームメイトが突然意識を失って倒れこんでしまいました。
結果は心筋梗塞で入院でした。
すでに処置を終えて退院する運びとなりましたが、激しい運動は無理になってしまったとの事です。
なお、このチームメイトは私より1歳年上です。
自分が心筋梗塞の様に深刻な病気にかかる年齢になってきたという事実に衝撃を受けました。
気になったので心筋梗塞についてちょっと見てみたら、不摂生や肥満による動脈硬化が悪化して引き起こるケースが多いようです。
ただし、肥満解消のためと急激なダイエットをした場合、そのやり方によっては
心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まる事もあるそうです。
自分の健康管理に加えて、健康診断のグレードをちょっと良くしたり、
万が一の為の保険を見直したりもしようかなと思わせる出来事でした。
阿部
更新日:2013年3月21日 13:18
阿部家では、妻の誕生日が確定申告期間内にあるため、
3月15日の後に誕生日を祝う事になっています。
昨日、誕生日プレゼントは?と聞いてみると
ガスコンロと即答されました。
①プレゼントは各人のお小遣いから捻出します。
②意外とガスコンロは高い。
③家の口座にちゃんと残高があります。
①は当然ですが、②と③に関して引っかかったのでもう一度確認した処、
やっぱりガスコンロでした。
24年中にグリルに火がつかなくなり、レンジで代用していたのでこの際、新しいのが欲しいという事でした。
別に誕生日プレゼントじゃなくても、家の預金から買えば良いかと尋ねたら、家計の預金残高が減るのはヤダですって。
鬼嫁の極み の様な気がします。
阿部
更新日:2013年2月 1日 14:09
排気ガスの影響で中国では、大気汚染がちょっとした問題になっているようです。
なんでも健康被害を及ぼす物質PM2・5を含んでいて、都市部の病院では子どもであふれているそうです。
さらにこの大気汚染により、視界も不良になり、旅客機や車両の運行にも影響をきたしているほどで
経済にも大きな影響があるようです。
カメラの解像度が低すぎという訳ではなく、大気汚染がひどすぎる為、このような事になっているようです。
さらに、その大気は日本にも到達する見込みのようで、こんな状態に日本もなるようなら
大変な事故や事件が続出するかもしれませんね。
今後の政府や気象庁などの発表に注目です。
とりあえず季節柄、マスクを多めに買いこもうかなと思いました。
阿部
更新日:2013年1月24日 10:15
公務員の退職手当法が24年に改正された影響で、
公務員の早期退職が話題になっていますが、
みなさんはご自身に置き換えた場合、どちらを選択しますか。
都道府県で採用されている教員の平均月給は40万円だそうで、
1月に早期退職すると退職金を満額、受給する事が出来て、
2か月後の定年退職だと150万円ほど退職金が減るというケース。
2月と3月の給与の合計80万円よりも退職金の減額(150万円)の方が多い為、
早期退職を選ぶ方が、結構いるようです。
しかも教員だけにとどまらず、警察官などでも早期退職者が増えてきているそうです。
現状、公務員への風当たりは、年々厳しくなっていて、
それに加えて年金額の引き下げ、物価の上昇、消費税増税、医療費への心配など退職後の
お財布を不安にさせる要素もあります。
そう考えると早期退職も致し方ない結論でしょうか。
ただ、いままで職場や地域で築いてきた信頼関係などはなくなってしまうでしょうね。
私の友人にも教員や警察官が多くいますが、早期退職者が増えれば現場の負担は急増するだろうと
皆、心配していました。
友人たちには申し訳ないのですが、私もその状況になったら退職せざるをえないかもしれません。
なにせ嫁の圧力が・・・。
阿部
更新日:2013年1月16日 11:36
一昨年、米国のボーイング社が製造した次世代型中型旅客機B787が日本に就航し、話題になりました。
しかし、今年に入ってからB787の事故が多発しております。
幸い、現状では命にかかわるような怪我をされた方はいないようですが、
乗客や乗組員の方々は大変な恐怖だったでしょう。
ちょっと間違えば大惨事に直結するだけに、今後はとくに万全を期して頂くとともに、
事故の原因究明と再発防止に全力を注いでほしいものです。
来月には嫁と嫁のご両親と妹が韓国に行くそうです。
おそらくB787には搭乗しないでしょうが、飛行機には乗っていくらしいので
無事にお土産もって帰ってきてくれる事を祈ります。
阿部