更新日:2022年11月07日
投稿者:荒井 正晴
11月3日 文化の日 天気がとてもよく、秋晴れの一日でした。
この日に主催者側として、「金魚すくい」を開催しました。
この「金魚すくいをやってみよう」と決定したのが9月中旬。
そこから準備開始。1回当たりの値段から金魚をどこで仕入れるかなど
準備する部材まで、いろいろ考えることがたくさん。
そして当日を迎え、想定していた人数よりはるかに多く集まり、
そして無事に終えることができまして、ほっとしました。
金魚すくいをする子供たちの表情は真剣そのもの。平和なひと時を感じておりました。
中には初めて金魚を見る子供たちや、金魚を触ってみたいという子供たち。
私たち素人がやったことなので反省点はいくつもありましたが、来年に向けて改善していくつもりです。
今年は用意していたポイ(金魚をすくう丸い道具)がなくなったので終了となりましたが、画像は終わった時の金魚。
かなり少なくみえますが、数えてみましたらこれでも100匹はいます。
50匹程度だろうと思っていましたので、見た目以上に金魚がいるのにびっくりしました。
荒井
更新日:2022年09月08日
投稿者:荒井 正晴
最近、いや今日もですが、ドル相場の話題が上位にあります。
どういうことかというと今年1月に1ドル114円程度だったのが、今は1ドル144円前後になっているというニュースです。
仮に1月に100ドル持っていたなら円換算で11400円でしたが、今も100ドル持っているのであれば14400円となり、その差額が含み益として3000円プラスになっているということです。
逆に海外に行って100ドルの買い物をするのに、円で換算して1月には11400円あれば買えたものが、今は14400円必要ということです。
この1ドル144円は1998年以来の円安。24年ぶりとのこと。実際は海外旅行などに行く機会がないのですが、こんなに円の価値が安くなると海外に出たときには物の価値が高く感じ、安心して楽しく過ごせない気分になるでしょう。
多額の外貨を所有している方にとっては含み益が増え好ましいでしょうが、海外との取引がある輸入業者にとっては大変なことです。
最近の食料品の値上げなどは、まさにこの為替の影響です。
いつまでこの状況が続くのでしょうか 誰もが知りたいところです。
更新日:2022年07月12日
投稿者:荒井 正晴
なかなか収まらないようです。コロナウィルス。
かなり感染者が減ってきたかなと思ったところ、また急に増え始めました。
私の周りでも感染者が出始めました。うがい手洗いをして、マスクをしているにも
かかわらず感染してしまう、とても怖いウィルスです。
家族の誰かが感染すると同居者は濃厚接触者として出社停止になりますが、なんとも家族も大変です。
確か昨年の夏もかなりの感染者数で、重症化になってもすぐには病院に入院できないといった時期
もありました。私どものお客様でも感染して大変な目にあった方も実際いらっしゃいました。
今はその時ほど切迫もしていないようで、少しは安心しておりますが、いつどうなるか不安はぬぐいきれません。
また、今のところ行動制限を政府は考えていないようですが、これからもっと増えたらどうなるのでしょう。
子供たちの夏休みまであとすこし。子供たちだけでなく、
学校関係者も一日も早い夏休みが来ることを待ち望んでいることでしょう。
学級内でクラスターになったら先生も対応に苦労しますから。
荒井
更新日:2022年05月10日
投稿者:荒井 正晴
あっという間にゴールデンウイークも過ぎ、次の祝祭日はいつかと調べたら7月の海の日
まだまだ先です。
コロナ感染者も徐々に減ってきていましたが、一抹の不安でゴールデンウイークの計画を特にしておらず、さて、子供たちを遊ばせるためにどうするかと考えた末、公園に行くことにしました。
公園といっても家の近くの公園ではなく、埼玉にある県民健康福祉村という広い公園。
何があるかというと、アスレチックが少しとローラースケートなどが遊べるスペースやサイクリングの貸し出し、そして広大な芝生と森林の緑がある公園です。
朝から出かけ、コンビニで昼食を買って、木陰の下でレジャーシートを敷いてのんびり昼食を食べながらひと時を過ごしました。
子供たちは一生懸命アスレチックで遊んでおり、楽しそうでした。
公園についた時には既に常連が張ったであろうポップアップテントがいたるところに目につき、ボールやバドミントンなど遊び道具も準備しており、次回は私も遊び道具を用意してこようと感じました。
家の近くにこんな広い公園があれば月に1回は来ても飽きないことでしょう。
天気は五月晴れで、風もそれほどなく、暑くも寒くもなく心地よいゴールデンウイークの一日でした。
荒井
更新日:2021年12月19日
投稿者:荒井 正晴
2021年もあと少しで終わりになります。
世の中いろいろなことがありました。その中でもコロナウィルスは今でも注意が必要です。
荒井会計事務所では、今年一年もたくさんの税務事例の経験を積み重ねることができました。
これら経験を事務所全体で共有し、お客様に安心してもらえるサービスを来年も提供して参りたいと考えております。
お客様が何を私たちに期待しているか、何をしてもらいたいかそれぞれ違いはありますが、
そのお客様に満足してもらえる、そして喜ばれる仕事を2022年も目指していきます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
荒井