更新日:2013年10月07日
投稿者:荒井 正晴
とうとう消費税8%が現実になりました。
もしや延びるのではと期待をしていた方も多いようですが、残念ながら10月1日に最終決定されました。
こうなるとそれに向けてどう出費を抑えていくかを考えるしかありません。
情報番組では増税までに買っておきたいものとして、住宅や自動車などと言う人もいました。
必要な人はそうでしょうけど関係ない人はなすすべはありません。
中には歯を治しておくなどもあり、インプラントなど保険のきかないものも
消費税の対象になりますので、これはいいかもしれません。
いよいよ来年4月1日に消費税が上がりますが国民全員が思うことは
その消費税が有効に国民のために使われることを願っていることです。
とりあえず10%まで消費税増税があるようですが、これで終わりではないと思われます。
はたしてどこまで消費税率が上がるのかが今後の問題でしょう。
荒井
更新日:2013年08月26日
投稿者:荒井 正晴
今年の流行語大賞では 「じぇじぇじぇ」 と 「倍返し」 はかならず候補に入るでしょう
といった新聞紙面を目にする機会が多くなりました。
私も同感です。ちょっと気が早いようですが。
「じぇじぇじぇ」 ではなく 「あまちゃん」 かもしれませんが・・・・
さて、そんな話題のあるNHKの朝の連続テレビでは 薬師丸ひろ子や小泉今日子など
かつてのアイドルが出演して話題を呼んでいます。
その中で共演している薬師丸ひろ子と松田龍平の二人には時代を感じてしまいました。
こんなことを言っても分かる人は少ないと思いますが、薬師丸ひろ子が
まだ若い今から30年くらい前のアイドル時代に 「探偵物語」 という映画の主演をしました。
その時の相手役が松田龍平の父 故 松田優作 なのです。
あの当時 薬師丸ひろ子 は 角川映画で何本も映画出演していた時代です。
まさか薬師丸ひろ子もその時に将来松田優作の長男 松田龍平と
共演するだろうなんて思ってもみなかったでしょう。
今2人でそんな過去の映画のことで話をしたのかどうかわかりませんが、
薬師丸ひろ子と同世代の私としてはこれからも2人の活躍を期待しています。
今回のNHK連続テレビは視聴率も好調で、特に脚本の宮藤官九郎の小ネタも受けているようです。
私自身欠かさず見ているわけではありませんが、今年の話題のドラマの一本になっていることは確かと思います。
荒井
更新日:2013年08月06日
投稿者:荒井 正晴
このところ相続税の申告依頼が増えてきています。
直接遺族の方からよりも取引先から弊社事務所を紹介していただく場合が多くなりました。
申告にあたってはケースごとに内容が異なり、遺族の話をじっくり聞くことから始まります。
相続の計算は財産に対して一定の方法での評価をし税金を計算するわけですが、この評価が腕の見せ所ということです。
いかにして評価額を下げて相続税を減額させていくかが私どもの仕事になるわけです。
いい加減に評価を下げることは当然できません。
場合によっては不動産鑑定士に土地の時価評価を依頼する場合があったりもします。
税務的な評価では限界がありますので、そのほうが場合によっては数百万円も相続税が安くなるケースもあります。
不動産鑑定などの費用は発生しますが、それ以上にお客様の納税が減るわけですからお客様の利益になることです。
こんなケースはまれですが、お客様はほとんど相続は初めてのことばかり。
私どもはいかにして最終的にお客様の利益になるかどうかを考えてリードしていかなければなりません。
荒井
更新日:2013年07月29日
投稿者:荒井 正晴
昼間はとっても暑く空も晴れていてよかったのに、夕方になったらどしゃ降り。
そんな天気の移り変わりもこの数年、当たり前になってきました。
いわゆるゲリラ豪雨です。
27日もそんな状況でした。
夕方に外からものすごい雨音がして、窓から外をのぞきこむとどしゃ降り。
今日はもしかして隅田川の花火大会では? とテレビをつけてみるとやっぱり花火大会。
でもテレビの映像はどしゃぶり。
今回36回となる花火大会で中止は始まって以来のことだそうです。
大勢の観客がずぶぬれになっている様子が映され、雨もものすごい勢いでした。
この日を当て込んで大量に食材を仕入れた地元商店や
飲食店の経営者にとってみれば恨みの雨でしょう。
また、花火大会を楽しみにしていた観客にとってみれば花火は楽しめないし
浴衣や靴はびしょびしょになるはで散々だったことと思います。
そして今日の朝も山口県島根県でも豪雨のニュース。
一部地域では床上浸水や河川の氾濫。
ひどいケースは家を流された映像もありました。
雨のニュースが多かった週末でしたが、他人事と思わず
日頃から自分自身の防災対策を考えていかなければならないと感じました。
荒井
更新日:2013年07月19日
投稿者:荒井 正晴
今年は早めの真夏がやってきました。
私にとって夏といえばうなぎで、なぜか夏になると食べたくなります。
自宅近くにおいしいうなぎ屋さんがあったのですが、残念なことに数ヶ月前から閉店しており
以前であればいつでも食べられると思って頻繁に通わなかったのですが
閉まっているとなぜかさびしく感じます。
そんなわけでいつでも食べれる状況ではなくなりましたので、
土用の丑の日には早いのですが、都内に出たついでに食べてきました。
値段も結構高く、でも国産だから仕方ないですね。
今年の土用の丑の日は22日だそうです。
当日はきっとテレビのニュースになることでしょう。この光景が夏の定番です。
私はその季節ごとのおいしい料理を食できることに贅沢を感じてます。
荒井