更新日:2012年09月11日
投稿者:荒井 正晴
厚生労働省の白書が8月に公表され、そこに「日本の一日」といった資料が付されており、
興味深い数字が並んでします。
たとえば
6歳未満の子供を持つ親が育児、家事に費やす時間は?
夫 1時間 妻7時間27分
児童虐待の相談対応件数は154件
など一日の時間や件数が記載されています。
また、生まれるのは2879人で亡くなる人は3434人
その亡くなった原因はそれぞれ何人と書いてありました。がんや心疾患、事故など。
結婚についてもありました。
一日1813組婚姻し、離婚するのは646組
成人が歯磨きを2回以上する割合は73.5%のようです。
こう見ると何気なく過ぎている1日の中に、これだけ日本中でさまざまな出来事が起きて
いることがよくわかります。
人口減少といわれている日本。毎日555人の人口が減っていることになります。
ちなみに昨年発表の人口の減少数は1日あたり345人でした。
荒井
更新日:2012年09月03日
投稿者:荒井 正晴
テレビの地上波ではプロ野球の放映が年々減ってきています。
野球人気の陰りの反映でしょうか。
そんな中、夏の高校野球では史上初の記録が生まれました。
夏の決勝戦が春の決勝戦と同じ 大阪桐蔭 対 光星学院 になったことです。
こんなことがあるんですね。よほど2校は強かったということでしょうか。
そしていずれの試合も大阪桐蔭が勝利し、史上7校目の春夏優勝校に輝きました。
その時のピッチャーが浪速のダルビッシュこと 藤浪投手です。
また、負けた光星学院はというと、昨年の夏も決勝戦まで進出し、
今年の春と夏と3回連続して決勝で敗れるという不運な記録も作りました。
でも3大会連続準優勝は立派です。
今年の夏はオリンピックがありましたので、これだけの記録があったにもかかわらず
それほどニュースに取り上げられないのは少しかわいそうか気がします。
もうちょっとニュースになっていい感じです。
そうは言っても今年の秋のドラフト選考会は当然目玉になること間違いないでしょう。
大阪桐蔭の藤浪投手がどのプロ野球球団に行くかとても楽しみです。
どのチームでプレーしても注目を浴びる投手になってほしいものです。
敗れた光星学院の投手 金沢選手にも注目しています。
荒井
更新日:2012年08月24日
投稿者:荒井 正晴
夏休み中に飛行機に乗る機会があり、何もすることもなくなったので
座席の前にある機内雑誌をぱらぱらと見ていた時に掲載されていたのがこの竹田城です。
こんな幻想的な場所が日本にあったんだと驚きました。
ご存知の方もいるかもしれませんが、日本のマチュピチュです。
場所は兵庫県朝来市。兵庫県の真ん中あたり。
知人の兵庫県出身者に聞いたところその方は残念ながらその存在を知りませんでしたので
私が知らなくても恥じることはないと変に安心しました。
天空の城です。
今は石垣しか存在しておりませんがその雑誌に掲載されている写真がとっても素晴らしく、行ってみたくなる場所です。
ぜひ検索してみてください。
日本国内にはまだまだ人知れず美しい景色がたくさんあることでしょう。
そんなメジャーではないマイナーな、でもため息が出るほどの場所に
これからは訪れてみたいと竹田城の記事を読んでいて思いました。
荒井
更新日:2012年08月16日
投稿者:荒井 正晴
京都では今週に入り低気圧の影響で床上浸水、停電などかなりの被害が発生しました。
夏というと私が小さい頃は暑いだけで、大雨とはちょっと想像しづらかったと思うのですが、
今はゲリラ豪雨など昔なかった言葉でその雨の状況を表現するようになりました。
今回の宇治の雨もかなりの被害が発生し、亡くなられた方もいます。
一時間に100ミリを超える大雨を軽く考えていると、とんでもないことになります。
毎年日本のどこかで大雨で亡くなられていると思うと、地震と同様で何か事前対策が打てないものかと思います。
大雨による土砂崩れや床上浸水など発生しそうな地域は、今以上に対策をすべきです。
これら雨の災害は毎年必ず被害が発生しているので、地震以上にその確率が高いでしょうから
事前防災工事をしておけば被害もかなり軽減できるような気がします。
また国は今回の被害で被災者生活再建支援法を適用することに決めたそうです。
どういう支援かといいますと
住宅が全半壊した世帯に対し、被害状況と再建方法に応じて最高300万円を支給するそうです。
あくまで最高300万円ですので、被災された方に幾ばくかは役に立つでしょう。
しかしやはり支援よりも公共事業となりますが、地域の河の整備や土砂崩れの防災工事が重要と考えます。
荒井
更新日:2012年08月03日
投稿者:荒井 正晴
毎日暑い日が続いており、今年のカレンダーもあと5枚。
1年の折り返しを過ぎています。
今年の夏はオリンピックイヤーのため、テレビでは連日その状況を伝えております。
朝からユーロがどうだ 日本の政治がどうだなどというニュースよりはオリンピックの
盛り上がりを伝えてくれた方がその日一日がとても明るくなります。
さて、先週のそのオリンピック開会式を見ていると、私の大好きな007が出演し
ているではないですか。
英国王室と007のエンターテイメントのコラボが意外で、とても面白いと思いました。
パラシュートで降りるなんてとってもウィットに富んでいてイギリスらしいです。
ネットで調べてみると007の新作映画の広告も兼ねていたとか。さすが商魂たくましい。
ここ東京も2020年のオリンピック招致にむけて立候補していますが果たしてどうなる
のでしょうか。
競技はどうでもいいのですが、東京での開会式だけは興味はあります。
東京が世界に向けてどんなサプライズを演出できるか とっても気になります。
日本での 007 ベッカム ポールマッカートニー Mrビーンなど だれがはたしてなる
のでしょう。
ところで、タイトルのエリザベスタワー エリザベス女王の即位60年を記念してビッグ
ベンの名称がエリザベスタワーに変わるとか・・・
慣れるまで時間がかかりそうです。 ビッグベンを知らない方は関係ないですが。
荒井
前のページ| 12 > 13 > 14 > 15 > 16 > 17 > 18 > 19 > 20 > 21 > |次のページ