更新日:2022年11月25日
投稿者:金子 俊彦
今年から息子が幼稚園に通う様になったのですが、鼻をぐずつかせたり、咳をする事が多くなりました。
そこで今年はインフルエンザとコロナの両方が流行すると言われている事もあり、
インフルエンザワクチン接種を受けさせたいと思っていました。
ただ、最寄りにある4~5箇所の病院に連絡をしてみた所、
どの病院も現在インフルエンザワクチンの取り扱いを行なっていないとの事でした。
連絡を取った病院のいくつかはコロナウィルスのワクチンの取り扱いはあったにも関わらずです。
インフルエンザワクチンの供給が不足しているのかなと思い調べても、昨年は供給不足の様でしたが、
厚生労働省のワクチンの供給状況の通知によると今年は過去最大の供給量を見込んでいるとの事です。
あと考えられるのは、コロナウィルスの感染者が増えてきたため、
医療現場がひっ迫してきたからでしょうか。
もう少し遠くの病院にも連絡をしてみようとは思いますが、
コロナ感染者が増えてきたという事であれば難しいかもしれません。
金子
更新日:2022年09月26日
投稿者:金子 俊彦
先週の9月23日から25日の三連休で2年ぶりに家族旅行に行きました。
場所は群馬県嬬恋村にある軽井沢おもちゃ王国で、敷地内のホテルに2泊3日の旅行です。
本来は8月上旬に夏休みを取って行く予定だったのですが、
旅行前日に子供が熱を出してしまい急遽キャンセルとなってしまいました。
今回はそのリベンジです。
ただ、今回の3連休も台風15号が発生し、当初の台風の進路予想では本州に直撃していたので
どうなる事かと思ったのですが、実際には逸れていったので助かりました。
おもちゃ王国では事前にホテルの宿泊プランで2日分のフリーパスチケットを購入していたのですが、
最終日はアトラクションには全く乗らずに無料のおもちゃの部屋に入り浸っていたので
2日目のフリーパスが無駄になってしまいました。
この旅行では群馬県民割の適用を受けたのですが、3万円の宿泊料の値引は非常に助かりました。
併せて12,000円分のクーポン券が配布されたのですが、こちらは前日にお土産を買ってしまっていて、
使い切る為にお土産のおもちゃを余分に買ってしまいました。
息子がこれに味を占めなければよいのですが・・・
金子
更新日:2022年07月25日
投稿者:金子 俊彦
毎朝、ドトールでカフェラテを購入してから事務所に行くのですが、
先週の木曜日にいつもの様にMサイズを注文した所、前日より50円も上がっていました。
最初はサイズを間違えられたのかなと思ったのですが、メニュー表をみてみると7月21日からミルクを変更したようで、ミルクを使った飲み物の価格が軒並み上がっていました。
その時は仕方ないと思ったのですが、毎日注文する身としては、1杯50円、年間で12,000円の値上げは結構な痛手です。
結局、次の日からはサイズを一つ落としてSサイズで注文する事となりました。
ただ、以前ニュースでコーヒー豆が高騰しており、UCCが家庭用コーヒーを値上げするというニュースを見ました。
そうすると、今度はコーヒー自体も値上げとなり、更なる値上げとなるのではと心配しています。
そうなった場合、どうするかが悩みどころです。
金子
更新日:2022年06月03日
投稿者:金子 俊彦
子供の中で動物園がマイブームになっているらしく、
今年のゴールデンウィーク中に2回も動物園に行ってきました。
まず、ゴールデンウイーク前半には多摩動物公園に行ってきました。
開園時間が9時半からとなっていたので、9時20分頃に着く様に電車で行ったのですが、
既にかなりの人が並んでいました。
その関係か営業時間を早めて9時過ぎには開園となっていました。
入場と同時にライオンが間近でみられるライオンバスのチケットを取りに行ったのですが、既に大行列でした。
その間、妻と子供は近くの動物を見に行っていましたが、私はひたすら並び続け、結局1時間以上も並ばされました。
並んでいる間も続々と列が増え続け、最後の方の人は2時間以上並ぶこととなったようです。
午後一でライオンバスに乗ったのですが、日中暑かった事もあり、ほとんどのライオンがお昼寝中でした。
それでも、ライオンを間近に見れたのは楽しかったです。
その後も園内を回ったのですが、広すぎて全然回り切れませんでした。
しかも、最後の方は子供が抱っこをせがむ様になり、帰るころにはクタクタになりました。
ライオンバスから
よっぽど多摩動物公園が楽しかったのか、その後も事あるごとに動物園に行きたいと言われ、
5月5日に近くの市川動植物園に行くことになりました。
急遽、その日の午後に決まったので、あまり園内を回る時間は無かったです。
しかも、動物よりも園内にあるミニてつどうや遊具としておいてあるそりの方が楽しかったらしく、
そちらで遊んでばかりいました。
今も事あるごとに動物園に行きたいと言われているので、今年中にまた行くことになりそうです。
金子
更新日:2022年01月14日
投稿者:金子 俊彦
年が明けて2022年になりましたが、みなさんは年末・年始はどう過ごされましたでしょうか。
私は年末に毎年恒例となっている実家での餅つきを行なってきました。
昔ながらの臼と杵での餅つきですが、配った親戚や知人から好評(?)という事で年々餅をつく枚数が増えています。
今までは参加者の中で自分が一番下の年齢でしたが、一昨年から20代の親戚も参加するようになりました。
おかげで一昨年はだいぶ楽になったのですが、昨年末は父親の知人が腰を手術した為、つき手は私とその若者のみでした。
餅をつくのも大変なのですが、最初にもち米をつぶす作業が一番きつかったです。
最後の方は、二人ともへろへろになりながら餅をついてました。
そのせいか、今回のお餅の仕上りが柔らかくなりすぎて、お餅を焼くときにアルミホイルにすぐ引っ付いてしまいます。
今年の年末は、体力をつけてリベンジをしたいと思います。
金子