更新日:2013年12月12日
投稿者:金子 俊彦
12月に入り、今年も残すところわずかとなりました。
今年を振り返ってみますと、
体調をくずす事が多かったような気がします。
特に大病を患ったという訳ではないのですが、
ちょくちょく風邪をひいていたように思えます。
11月中旬に風邪をひき、熱が下がったと思ったら、
今度は11月末までずっとお腹の調子が悪かったです。
更に12月に入り、ようやくお腹が治ったと思ったら、
先週の土日には、のどが痛くなり、違う症状の風邪をひいてしまいました。
こんな感じで、今年は体調をくずす事が多かったです。
また、数年ぶりに受けた健康診断の結果も芳しくなかったので、
やはり食生活の改善と運動が必要なのかなと改めて思いました。
金子
更新日:2013年10月30日
投稿者:金子 俊彦
先日、某牛丼のチェーン店に行った時の事です。
そこの店は、たまに利用をするのですが、
まずお店に入った時に入口近くのカウンター席の足許にゴミが散乱している事に気づきました。
その時点でちょっとやだなと思いましたが、
まあせっかく入店したので、席に着こうと座ろうとしました。
そうしたら、今度はその座ろうとした席がぐらついていました。
その日がたまたま、そういう事が重なったのかも知れませんが、
これから食事をしようと思ったのに、ちょっと出鼻をくじかれました。
その一方で、他の和食のチェーン店に行った時に、
前のお客が子供連れで、テーブルや座席を汚していたのか、
新しいお客を入れる前に店員が箒等を出して、一生懸命清掃していました。
それぞれ、食事をカウンター越しに提供するか、テーブルに持っていくかの違いがあるため、
汚れているかどうかに気づけるかの違いはあるのでしょうが、
やはり、これから食事をする客にしてみれば、きれいな席で食事をしたいと思います。
サービス業において社員教育というのは大事だなと思いました。
金子
更新日:2013年09月09日
投稿者:金子 俊彦
9月8日未明、2020年のオリンピック、パラリンピック開催都市が東京に決まりました。
直前の海外メディアでは、最有力候補がマドリードだったので不安でしたが、
2度の投票の結果、東京が過半数を獲得しました。
私自身は、そこまで熱狂的に応援していたわけではありませんが、
何故か前日の夜に
「2020年のオリンピック開催都市は、東京でもマドリードでもなく
第3の都市になりました」
という夢を見ました。
これはイスタンブールを指していたのですかね、
正夢にならなくてよかったです。
あと、2020年のオリンピックで実施される競技として残ったのは、
レスリングということで、日本としてメダルが取れる可能性が高い競技が残りました。
東京でオリンピックが開かれるという事で、
日本経済が景気回復に向かうといいですね。
金子
更新日:2013年08月08日
投稿者:金子 俊彦
8月6日に大丸東京店でご当地キャラ総選挙決勝大会が行なわれ、
以前、事務所でも取り上げられました
「ふなっしー」が見事日本一になりました。
私自身は船橋市民ですが、恥ずかしながらブログで取り上げられるまで
「ふなっしー」の存在を知りませんでした。
その後、ネットに出回っている動画等を見ましたが、
なかなか激しい動きですね。
また、先日、船橋駅前のタワーレコードに行きましたが、
そこにふなっしーのDVDが販売されていました。
さすがに購入はしませんでしたが、
DVDも販売されているなんて驚きです。
ただ、これだけ人気が出てきても
あくまで船橋市非公認なのでしょうね。
今更公認されるより、
むしろ、非公認の方が良いのかもしれませんが・・・
金子
更新日:2013年07月31日
投稿者:金子 俊彦
先日久しぶりに本屋に行きましたら、
小野不由美さんの「十二国記」の新刊が出ていたので購入しました。
実に12年ぶりの新刊です。
残念ながら、短編集なのでボリュームとしては、ちょっと物足りませんが、
それでも、好きな作品の1つなので、新刊が出たのは、とてもうれしいです。
こういう風にたまに本屋に行くと思わぬ作品に出会えるので楽しいです。
ネットでの本の購入の場合は、あらかじめこの本を購入しようとなりますが、
本屋の場合は、何か面白そうな本はないかなぁという時に役に立ちます。
まあ、中には未だにほとんど読んでいない本も結構ありますが・・・
また暇を見つけては読書に勤しもうかなと思いました。
金子