更新日:2012年12月11日
投稿者:金子 俊彦
昨日、テレビであるNPO法人の役員が大阪の街頭で
難病指定されている少女に対する支援をうたった募金詐欺で逮捕された
というニュースが報じられていました。
実際には、集められた募金の大半は、役員達が私的に使っていたとの事です。
人の善意を悪用した何とも許せない事件ですが、
そこで気になったのが、通行人数人から計約1,000円を搾取した疑いで逮捕となっていた事です。
金額の多寡では無いのかもしれませんが、1,000円で逮捕されるのかなと思い、
よくよく調べてみますと、実際に詐欺行為が行われていたのは1年以上前からで、1日数万円から集める時もあったそうです。
そのため、被害総額は、現在調べているところのようです。
という事は、とりあえず、確実に立証できる1,000円で逮捕をしてから、
あとは、実態を調べるという事でしょうか。
いずれにしても、こういう事を行う人たちがいると、
真面目に活動を行っているNPO法人にまで害を及ぼしてしまう為、
どんどん取り締まってほしいと思います。
金子
更新日:2012年12月03日
投稿者:金子 俊彦
今日、携帯電話に江戸川区から防災の試験メールが届きました。
これは、緊急地震速報等と同じくエリアメールによる配信で、
弊社の事務所所在地が市川市で江戸川区に近い為、届いた様です。
そういえば、電車や車で移動したときに県や市が変わる時に
ドコモからご当地こだわりグルメメールなる物が届く時があります。
これもエリアが変わる時に送られてくるので、エリアメールだったかなと思い、
過去の受信メールを確認してみました。
調べてみると、こちらはエリアメールではなく、メッセージRというサービスで送られてきていました。
どうやら、地図アプリに付随している機能らしく、携帯電話のGPS情報をもとに送られてきているようです。
正直、車の運転中に送られてくる事が多く邪魔になるので、これを機に設定の解約をしました。
こんな感じで自分でもよく分からない内に、色々な設定がされていて、
携帯電話を交換する度に設定を変更したり、戻したりするのは、正直、面倒です。
多機能な携帯電話を購入するのも考えものかもしれません。
金子
更新日:2012年11月22日
投稿者:金子 俊彦
21日に開かれた地震の専門家の会合で、
東北大学の松澤暢教授が理論上、
マグニチュード10の巨大地震も起こり得ると発表したとの事です。
これは、東日本大震災が起こるまで
日本ではマグニチュード9クラスの地震を想定していなかったという反省のもと、
想定外の事態への対応を考えるという目的だそうです。
もし、マグニチュード10の地震が起こると、地下の破壊(揺れ)は20分から1時間続き、
地震がおさまる前に津波が到達するおそれがあるということです。
マグニチュード10は、東日本大震災の30倍のエネルギーが発生するという事で、
どれだけの被害がおきるのか想像出来ませんね。
ちなみに、マグニチュード11は、恐竜絶滅の原因とされる小惑星衝突のエネルギーに匹敵し、
断層の長さも2万キロメートルの為、考えなくてよいという事です。
まあ、もしそんな地震がおきたら、人類滅亡の可能性があるので、
どうしようもないのかも知れませんが・・・
金子
更新日:2012年11月14日
投稿者:金子 俊彦
読書の秋という事で、最近、ミステリー小説を読む様になりました。
学生の頃は、コナンドイルやアガサクリスティなど海外の作家の小説は、読んだことがあるのですが、
国内の作家の小説は、あまり読んでいませんでした。
そこで、今回は、国内の作家の作品を読んでいます。
今、読んでいるのは、綾辻行人さんの「館シリーズ」です。
といっても、一番最初の「十角館の殺人」が、本屋ではなかなか見つからず、
ようやく先日古本屋で購入する事が出来た為、まだ2冊目までしか読んでいません。
それでも、小説は、なかなか面白いので、はまってしまいそうです。
この方の小説の特徴として、物理トリックよりも叙述トリックを得意としているという事ですが、
それも、自分の性にあっているのかもしれません。
ちなみに、何故、綾辻さんの作品からというと、
もともと、この方の奥様の小野不由美さんの小説が自分は好きで、
その方のご主人ということで、昔から興味はあったからです。
最近、本を読むことが減ってきていたので、
これを機会にまた本を読むことが出来ればよいと思います。
金子
更新日:2012年11月06日
投稿者:金子 俊彦
昨日、帰宅途中に犬の散歩をしている人に出会いました。
それ自体は、別に珍しい事ではないのですが、
気になったのはその犬の首輪にライトが付いていて、
まるで信号の様に、止まっている時は赤色に、進む時は青色に切り替わった事です。
たぶん飼い主が切り替えているのでしょうが、
そんな首輪が売っている事に驚きました。
アマゾンや楽天で調べてみたのですが、残念ながらどこのメーカーが作っているのかは
分かりませんでした。
そうやって、調べている過程で、色々なペットグッズが売られているなぁと思いました。
例えば、犬の歩数計や車酔い止めの薬なんかも売っていました。
そういえば、10年程前に、バウリンガルなるものも売っていたなぁと思い、
ペット用品も多種多様化していると思いました。
どうやら現在のペット産業の市場は、節約志向により、新たにペットを飼う人が減っている為、
縮小気味の様です。
ただ、今後、少子高齢化で寂しさを紛らわす為、ペットを飼う人は増えていくのかなぁと思い、
まだまだ、伸びる可能性はあるのかなと思いました。
金子
前のページ| 10 > 11 > 12 > 13 > 14 > 15 > 16 > 17 > 18 > 19 > |次のページ