更新日:2012年10月29日
投稿者:金子 俊彦
日経BPコンサルティングが2012年10月に企業メッセージ調査2012を行なったそうです。
この調査は、国内400社の企業メッセージを対象とし、
認知度、理解度、接触度、好感度のほか、16項目のイメージなど様々な角度から
一般消費者が評価するといった調査です。
その中に、企業が発信するメッセージを提示して、
発信元の企業を答えるといった設問があるのですが、
その平均正答率は、なんとわずか4.2%だそうです。
ただ、その中でもロッテの企業メッセージの企業名想起率は73.9%と群を抜いて高い様です。
皆さんもCMで聞いたことがあると思いますが、
「お口の恋人」といったキャッチフレーズです。
2位以下は、ファミリーマート、コスモ石油と続きます。
その企業名想起率ランキング表に載っている企業メッセージと企業名を見てみましたが、
確かに聞き覚えはありますが、メッセージから企業名を答えるとなると難しいかもしれません。
この元記事にもありますが、各企業が伝える工夫をしないと記憶には残りにくいという事ですね。
金子
更新日:2012年10月19日
投稿者:金子 俊彦
今年のボージョレ・ヌーボの原料のブドウ収穫量が天候不良のため、
想定の半分と史上最悪だったそうです。
日本の輸入量も減り、品薄のため、価格上昇が心配されるとの事です。
私自身は、普段からお酒を飲まない為、
記事を見てもふーんといった感じですが、
ワイン好きの方や輸入している企業にとっては死活問題ですね。
ずっと「ボジョレー・ヌーボ」だと思っていたのですが、
フランス語に合わせると正しくは「ボージョレ・ヌーボ」だそうです。
また、長く寝かしたものが通常飲まれるワインで、
ボージョレ・ヌーボは単にほとんど寝かさずに出しているのかと思いましたが、
厳密には作成方法も通常のワインとは異なるようです。
各メーカーのホームページには、ボージョレ・ヌーボについて
作成方法や歴史等が載っていますので、興味があれば、見てみるのも良いかもしれません。
ちなみに今年のボージョレ・ヌーボの解禁日は、11月15日だそうです。
もちろん自分は、購入しませんが・・・
金子
更新日:2012年10月11日
投稿者:金子 俊彦
昨日、2014年の大河ドラマの内容と主演キャストの発表されました。
2014年の大河ドラマは、「黒田官兵衛」で、主演はⅤ6の岡田准一さんだそうです。
黒田官兵衛は、主に豊臣秀吉に軍師として仕え、
秀吉の天下統一を手助けした人物で、
戦国時代好きの人なら割と馴染み深い人ですが、
一般の認知度は、どれくらいなのでしょうか。
まあ、過去には、もっとマイナーな人物の大河ドラマもありましたので、
いかに面白く見せられるかかも知れませんが。
今までやった大河ドラマを調べてみましたが、
その内の約3割が戦国時代でした。
自分のイメージでは、半数位は、戦国時代かなと思っていましたので、
意外に少ない様に思いました。
また、昨年のオリコンのアンケートでは、
今後大河ドラマで描いてほしい人物ベスト10の内、
4人が戦国武将でした。
ちなみに一位は、聖徳太子だそうです。
最近の大河ドラマの視聴率は、非常に低迷している様ですので、
日本人が好きな(?)戦国時代を大河ドラマにすれば、
視聴率もいくらか回復しますかね。
金子
更新日:2012年10月02日
投稿者:金子 俊彦
先日、会社からの帰宅途中に自動車が近づいてきて、
いきなり声をかけられました。
道を聞かれるのかなと思っていたら、時計が余ったので、もらってほしいとの事。
もちろん、怪しすぎるので、要りませんと断り、直ちにその場を去りました。
後日、事務所でその話題をしたら、昔からその手の詐欺があることを聞きました。
そこで、ネットで調べてみると、全く同じ内容の話がたくさん出てきました。
中には、最初の声のかけ方が私が聞いたのと一言一句違わないものもありました。
それらによると、大体原価数百円の物を1万円前後請求するみたいです。
他にどういう詐欺の手口があるのかなと思い、
国民生活センターのホームページを見てみますと、
今はシリアの外国通貨を買わないかというのが旬(?)らしいです。
他にも国民生活センターを騙るものもあるようです。
皆さんも騙されない様に気をつけましょう。
金子
更新日:2012年09月24日
投稿者:金子 俊彦
先週、金曜日の21日にiPhone5が日本で発売となりました。
アップルストア銀座店では、朝7時の時点で約700人の人が並んでいたそうです。
行列に並んでいた人のブログを見ますと、行列の最後尾が隣の京橋駅の方まで伸びているとの事。
ちょっとしたお祭り騒ぎですね。
私自身は、いまだにスマートフォンですらないので、
そこまで欲しいとは思いませんが、そんなに良い物なのですかね。
また、近畿ではiPhone5の盗難が約220件も既におきているそうです。
そんな中、アメリカでは、iPhone5の16Gが199$という話を聞き、
日本の販売価格は、5万円位なのに、どうしてそんなに差があるのかと思い、
調べてみました。
そうすると、ある特定の通信事業者と2年間契約すれば、月々の通信料の割引され、
その割引後の金額をアメリカのアップルは、発表しているとの事です。
日本でも同じようにソフトバンクかauと2年間の契約をすれば、実質負担額が0円になる(16Gの場合)との事です。
しかし、上記の様に、携帯電話の料金体系が段々複雑になってきて、
正直、自分が得をしているのか、損をしているのか、良く分かりません。
金子
前のページ| 11 > 12 > 13 > 14 > 15 > 16 > 17 > 18 > 19 > 20 > |次のページ