更新日:2012年07月30日
投稿者:金子 俊彦
最近、寝苦しい夜が続きます。
自宅のエアコンのリモコンの調子が悪く、エアコンがつかない日もあり、
熱中症になってしまいそうです。
汎用リモコンを買えばよいのですが、近くのホームセンターに行っても売っていませんでした。
結局、その代わりに巷で話題(?)の冷却マットを購入してみました。
以前、購入した人に聞くと、効きすぎて寒いくらいとの事でしたので、
どうかなとも思ったのですが、今回試しに買ってみる事にしました。
実際に使ってみると、すごく冷えた感じは、ありませんでした。
ただ、いつもは熱をもっている背中のあたりが特に何も感じられなかったので、
一応、効いているのかなぁと思います。
逆にあまり効きすぎていても、寒過ぎて眠れなくなってしまうので、
これは、これでありなのかなと思いました。
ただ、昨夜は直前までエアコンが効いていたので、部屋の中が割と涼しかった為かも知れないので、
今後、ますます暑くなってくるとどうかなと少し心配です。
金子
更新日:2012年07月20日
投稿者:金子 俊彦
今、夏の高校野球選手権大会の地方予選を行なっていますが、
昨日、私の母校の試合がありました。
今、千葉県は4回戦の試合を行っており、
今回勝てば、ベスト16になる試合でした。
相手もノーシード校なので、もしかしたら、勝てるかなと思いましたが、
残念ながら、負けてしまいました。
ただ、お昼に見たときは、既に6点も先取されていたので、
これは大敗かなと思っていたのですが、
途中に同点にまで追いつき、結果的には、接戦の末の惜敗でした。
選手のみんなは、よくあきらめずに同点にまで追いついたと思い、
結果は残念ながら、負けてしまいましたが、
素直にすごいと思いました。
次回は、ベスト16の壁を超え、ぜひベスト8まで入れるように
頑張って欲しいと思います。
しかし、私自身は、特に愛校心が強いわけでもないのですが、
自分の母校が勝ち進んでいくとうれしいのは、
何故なのでしょうかね。
金子
更新日:2012年07月11日
投稿者:金子 俊彦
自宅のシャンプーとコンディショナーのボトルが汚れてきたので、
ボトルを買い換えようと思い、いつものドラッグストアへ購入しに行きました。
ところが、他のシャンプーのボトルタイプは置いてあるのに、
そのシャンプーだけは詰め替え用しか置いてありませんでした。
この店には置いていないのかなと思い、
近くのホームセンターやドラッグストアを廻ってみましたが、
やはり同じように詰め替え用しか置いていませんでした。
お店の人に尋ねてみても、この店はボトルタイプは置いてない
という事だけしか分かりませんでした。
その時に他の店にも置いていない旨を伝えると、
もう生産終了しているのではないかとの事です。
詰め替え用は売っているのに、
まさかボトルタイプを生産終了する事は無いだろうと思い、
そのメーカーのホームページを調べてみましたが、
そこにはきちんとボトルタイプが載っていました。
結局、何故ドラッグストアにそのメーカーだけボトルタイプが置いていないのか
不明のままです。
後は、メーカーのホームページで直接購入するか、
空のボトルを購入し、そこに入れるしかないようです。
ちなみに空のボトルは、ホームセンターでは700円~1000円しました。
金子
更新日:2012年07月03日
投稿者:金子 俊彦
ユネスコが、7月2日に2012年度の世界遺産候補地の審査を終え、
新たに26件を世界遺産として認めたと発表がありました。
これで、世界遺産は962件になったとの事です。
結構、登録されているのだなぁという感じです。
私自身は、学生の頃、世界史を専攻していたのですが、
それでも世界遺産として登録されている遺跡のほとんどに聞き覚えがありません。
まあ、単純に勉強不足なのかもしれませんが・・・
また、世界遺産として登録されると有名になって、観光客が増え、
逆に保存が難しくなってなってしまうのかなぁと、
やはり有名な遺跡は見てみたいと思うのが一般心理だと思いますので。
ただ自分も一度は、海外の世界遺産を見に行きたいなぁと思いました。
金子
更新日:2012年06月25日
投稿者:金子 俊彦
あまり、ニュースのトップページになっていませんが、
6月20日にレンタルサーバ大手のファーストサーバで大規模障害がおこったという事です。
障害の内容は、ファーストサーバ上にアップロードしたデータが全て消えてしまい、
データ復旧も全く不可能な為、初期化したとの事。
影響は、官公庁を含め、約5000社という事です。
原因は、今日の中間報告では、メンテナンスの為に作成した更新プログラムに不具合があったと発表がありました。
通常は、バックアップデータを取っているのですが、今回はそのバックアップデータごと消失したそうです。
あとは、各自が保存しているバックアップデータによる復元しかできないそうです。
ということは、もし、企業がバックアップデータを取っていなかった場合は、もう完全にアウトです。
ファーストサーバ側の損害賠償は、あくまでサービス利用料が限度ということなので、
被害を受けた企業は、ほぼ泣き寝入りということでしょうか。
弊社でもデータの共有化ということで、事務所内のサーバにデータを保管していますが、
もし、このサーバのパソコンが壊れ、データが復元不可能かと思ったら、
かなり影響が大きいと思います。
やはり、こまめにバックアップデータを外部保存しておくことは、重要だと改めて思いました。
金子
前のページ| 13 > 14 > 15 > 16 > 17 > 18 > 19 > 20 > 21 > 22 > |次のページ