更新日:2023年05月19日
投稿者:滝澤 一志
5月6日から自転車ロードレースの3大グランツールの一つである、ジロ・デ・イタリアが始まりました。
楽しく観戦していましたが、ついに恐れていた事態が起こってしまいました。
今大会の優勝候補でもあり、昨年の世界選手権のチャンピオンでもあるレムコ・エヴェネプール選手が
新型コロナウィルス感染のため、リタイアとなりました。
レムコ選手は第1ステージの個人タイムトライアルで圧倒的な力をみせ、
マリアローザ(総合一位の選手が着るジャージ)を獲得。
その後一旦は手放すも、第9ステージの個人タイムトライアルで再度勝利し、マリアローザを奪還。
これからの山岳コースで、ライバル達とどう戦うかワクワクしていた矢先のリタイアでした。
レース開幕前からほかのチームでもコロナ感染のニュースがあり、メンバーの入れ替わりなどあったようなので
まだ海外でもコロナウィルスは収まっていないのだなと思っていました。
レース開幕後もちょこちょこコロナでリタイアする選手がいたので、心配をしていたのですが
まさかチャンピオンジャージを着用している、優勝ド本命の選手がリタイアしてしまうとは・・・
ほかの有力選手も一部リタイアしていっているので、今回のジロ・デ・イタリアの楽しみが
だいぶ失われてしまいました。
日本では5月8日から5類に変更に伴い、公的機関での感染者の発表はされていませんので
現在どれくらいの感染者がいるのかは分かりませんが、恐らく収まっていないのでしょう。
重症化しにくいとはいえ、スポーツなどのチーム競技には、まだまだ影響を及ぼすのかも知れません。
滝澤
更新日:2023年01月16日
投稿者:滝澤 一志
去年の9月頃にテニスをしたときに、しりもちをついた際、肘を打ってしまいました。
当日は平気だったのですが、翌日から肩が痛くなってしまい、それからずっと肩が痛いです。
5年前ぐらいにもなった五十肩かなぁと思い、しばらく我慢していたのですが
年末に痛みが増してきて、寝返りのたびに起きてしまうレベルになり
五十肩ではないのかもと整形外科に行きました。
とりあえずレントゲンを撮り、骨に異常がないことは確認できました。
リハビリしながら様子を見ることになったのですが
リハビリの前に血圧を測る必要があり測ってみると、なんと上が165、下が110という
数字が出てきました。
この血圧の数字、調べてみるとかなり高い数値で、結構危ないとのこと。
もしかしたらたまたまかもと、淡い期待を抱いて臨んだ年明けのリハビリでも
同じような数値がでました。
これはまずいと思って血圧計を購入、1/14に届いた血圧計で数回測ると
上が135、下が90とギリギリの数値でした。
病院で測ると高くでちゃう人もいるようなので、私もそれなのかと思いましたが
どちらにしても高い数値が出ていることには変わりませんので、今後減塩などに
気を付けていきたいと思います。
くしくも1/14は47歳の誕生日、血圧計が誕生日プレゼントになるとは
歳はとりたくないものです。
滝澤
更新日:2022年11月15日
投稿者:滝澤 一志
家の近くにあるイオン市川妙典の中に、無印良品のお店がオープンしました。
9/16のオープンなので、2ヶ月も前のことなのですが
今更ながら帰宅の途中に覗いてみることにしました。
すると想像を超える規模のお店の広さ。
千葉県最大級の店舗とのことで、イオンの広いフロアの1/3ぐらいを占めていたのではないかと思います。
食品、雑貨、洋服、家電などのほかにも、千葉の名産品を使った「ちばの良品」なるものまでありました。
買い物後の帰宅の途中で立ち寄ったため、ほぼ通り過ぎただけなのですが
見渡す限り無印良品で、店舗内を全部見切れませんでした。
レイアウトもシンプルでさっぱりとしており、昨年オープンしたスターバックスが隣にあり
一気にイオン市川妙典一番街の2階が、おしゃれ空間になったように感じました。
次回は時間をしっかりとって、気に入ったものがあれば購入したいと思います。
滝澤
更新日:2022年09月12日
投稿者:滝澤 一志
先ほど全米オープンテニスの男子決勝が終わりました。
優勝したのはカルロス・アルカラス選手。19歳のスペイン人です。
この優勝で世界ランキングも1位になり、世界最年少のランキング1位とのことです。
ちょっと前までジョコビッチ、ナダル、フェデラーのBIG3が強すぎて、若手選手が勝てないと言われていましたが
気付けば世界ランキングには若手がいっぱいになっています。
(コロナによるランキングシステムの変更の影響もあるかもしれませんが)
決勝の相手だったルード選手も23歳で、おそらく世界ランキングも2位になると思います。
ここから世代交代が起こるのかも知れません。
日本人選手は、車いすテニスで国枝選手、上地選手がともに決勝まで進みました。
残念ながら両選手とも準優勝という結果なってしまいました。
国枝選手は、優勝すれば年間グランドスラムだっただけに、非常に残念です。
滝澤
更新日:2022年07月19日
投稿者:滝澤 一志
2年前にはツールドフランスやテニスの大会が、去年はオリンピックがコロナの影響を受けているという
ブログを書いていました。
今年もまた、世界陸上やツールドフランスなど色々なスポーツでコロナの影響が出ています。
世界陸上では、悲しいことに日本選手団にクラスターが発生して、18日時点で15人の陽性者が出ています。
選手にとっては、大会に向けて努力してきたのに挑戦することすらできないのは、さぞかし無念かと思います。
ツールドフランスでも何人もの選手がコロナ陽性で棄権していますが
陽性なのにウイルス量が少ないという理由で、そのまま参加がゆるされている選手がいたので
ちょっとびっくりです。
コロナの影響がこんなに続くとは思っていませんでしたが
だんだんとコロナとの関わり方が変わって来ているのを感じます。
早くコロナの影響を受けずに過ごせる日々が到来してほしいです。
滝澤