更新日:2018年07月11日
投稿者:滝澤 一志
この時期観戦するスポーツが目白押しです。
ワールドカップはもちろん、ウィンブルドンそしてツールドフランスと同時期に重なり観戦がおいつきません。
ワールドカップでは日本が負けてしまって、若干熱が冷めてしまいましたが
ウィンブルドンでは錦織選手が勝ち残っています。
この記事を書いている7/11の夜に対ジョコビッチ戦。
肘が心配ですが勝てばベスト4なので頑張ってほしいです。
今回のツールドフランスには、日本人選手は出場していないのは残念ですが
色々とコースに趣向を凝らしているようなので楽しみです。
寝不足の日々が続きそうです。
滝澤
更新日:2018年05月07日
投稿者:滝澤 一志
基本的にゴールデンウィークは、どこに行っても混雑するのでお出かけしません。
今回の唯一の遠出が5日行ったテニスです。
職場の同僚達などと千葉市若葉区更科町にあるテニスコートへ行ってきました。
最初は遠いと思っていましたが、最寄駅の千城台までは1時間でしたので、それ程遠くはありませんでした。
天気にも恵まれ、ウグイスがさえずる大自然の中で、6時間テニスをしました。
6時間という長時間は初めてだったので、終わる頃にはヘトヘトでした。
帰りはモノレールで千城台から千葉駅に行ったのですが
高校生時代に運動会をやったスポーツセンター、部活で走り込みをしていた千葉公園など
思い出の地の上を通り、懐かしい気持ちでいっぱいでした。
翌日は予想通り、足腰が痛く、ほぼ寝たきりでした。
滝澤
更新日:2017年12月18日
投稿者:滝澤 一志
最近ものすごく朝が寒いです。
人間は布団に入っていれば、多少はしのげますが
水槽のお魚さん達はそうもいきません。
水槽用のヒーターは以前から用意していたのですが
ネットで調べると「稚魚がヒーターに入ってしまって死んじゃった」とか
「ヒーターの故障で魚が全滅」とか出てきて、怖くて使っていませんでした。
うちの魚たちの適温は25℃前後なのですが
最近は朝方に20℃を割りそうになることもあり
ついにヒーターの使用の決意しました。
使用直後、稚魚達がすごい勢いでヒーターに群がっています。
「あったけぇ~」という声が聞こえてきそうでした。
ずっと寒かったのでしょうね。もっと早く使ってあげていればと反省しました。
この稚魚はオレンジライヤーテールモーリーといって
11/22に生まれた10匹と12/8に生まれた8匹で、合計18匹もいます。
この他にグッピーの稚魚が隔離水槽に8匹いて、全部が成長すると水槽が足りなくなります。
繁殖に成功してうれしい反面、水槽を増やすかどうか悩んでしまいます。
滝澤
更新日:2017年10月10日
投稿者:滝澤 一志
10月6日、7日で軽井沢に旅行へ行ってきました。
天気は二日ともあいにくの雨、気温もグッと低く最高気温が12℃ぐらいでした。
寒い中軽井沢銀座を歩き、翌日は白糸の滝へ。
白糸の滝という名称の滝は日本中にあるようですが、軽井沢の白糸の滝は川が流れおちる滝ではなく
岩盤の間から出てくる湧水が滝となっています。
なので山からいきなり滝という感じでちょっと驚きました。
思ったよりもスケールが小さかったものの、水はとても綺麗でよかったです。
最近アクアリウムを始めて、水草を育てている私は
滝よりも岩肌や川底にある水草に興奮していました。
持って帰りたい気持ちを抑えるのに一苦労です。
旅行中の魚のエサなど気にしていましたが、調べると一週間ぐらいならエサをあげなくても問題ないようです。
帰宅して確認したら全員元気で泳いでいました。
写真だと見づらいですが一応全部で9匹います。
きゅうりを食べるオトシンクルスという魚がかわいいです。
最近流行っているようなので、皆さんもどうでしょうか。
滝澤
更新日:2017年07月25日
投稿者:滝澤 一志
7月23日、ツールドフランスが終わりました。
総合優勝は、通算4度目の優勝となるクリス・フルーム選手でした。
ツールドフランスには、総合優勝を5回すると名を残せる、5勝クラブというものがあり
フルーム選手もこの5勝クラブに王手となりました。
来年どうなるか楽しみです。
日本人の新城選手も無事に7度目の完走を果たし、抜群の安定感を示しました。
個人的には新城選手のステージ優勝が観たいのですが、なかなか難しいようです。
今大会は、夫婦がそれぞれ応援している選手が早々にリタイアしてしまったため
若干盛り上がりに欠けましたが、最後まで観戦を終えるとやはり感動的でした。
8月にはスペインで行われるグランツール、ブエルタ・ア・エスパーニャが開催されます。
贔屓の選手が出るかまだわかりませんが、観戦を楽しみたいと思います。
滝沢