更新日:2017年04月19日
投稿者:滝澤 一志
昨年の12月頃からFXを始めました。
FXとは外国為替証拠金取引のことで
ざっくり言うと、ドルやユーロ、ポンドなどの外貨を売り買いすることで
為替の差益や金利差による利息を得ようとするものです。
以前から興味はあったのですが、証券会社の口座開設手続きが大変そうで敬遠していました。
アメリカ大統領選挙というビッグイベントを前に、頑張って手続きしました。
まだ始めて4ヶ月ですが、いろいろ勉強になります。
今まであまり興味を示さなかった海外のニュースにも気が向くようになり
世界情勢などに詳しくなったように感じます。
ここ最近のことだけでも
シリアや北朝鮮情勢やフランス大統領選挙、南アフリカの大統領の去就や
格付会社による格下げなど多くのことが起こっています。
その他にも各国の要人発言、株価の変動など目が離せない情報が目白押しです。
いろいろ詳しくなったのは良いのですが
アンテナを張り巡らさせすぎて、眠りが浅くなったような気がします。
大きく取引していると気になって目が覚めてしまいます。
さらに難しいのが予測が当たっても、取引の仕方次第では勝てないということ。
やはり素人考えではプロの機関投資家に負けてしまうのでしょうか。
今はまだマイナスですが勉強代だと思って頑張ります。
滝澤
更新日:2016年10月18日
投稿者:滝澤 一志
先週、私たち夫婦と両親の4人で箱根に旅行に行きました。
旅の行程はすべて両親におまかせでの旅行です。
まずは東京駅から小田原まで新幹線で行き、小田原城を見学しました。
今年の4月に大改修工事を行ったとのことで
外観も真っ白なお城になっていました。
城内は歴史資料館になっており、階段を登りながら色々な資料が見ることができます。
天守閣からの眺めは、箱根の山々と相模湾を見渡せる中々の絶景となっていました。
小田原から電車とバスを乗り継ぎ箱根に到着。
ホテルにチェックインした後、箱根湿生花園に行きました。
約1700種類の植物があるということですが
行った時期のせいもあり、咲いている花はちょっとだけでした。
ホテルはとても綺麗で、食事は食べなれないコース料理に苦戦するも満足のいくものでした。
大浴場も色々な種類の湯船があり、とくに露天風呂は気持ちが良かったです。
二日目は、ホテルの近くのラリック美術館というところに行きました。
宝飾とガラス工芸作家であるルネ・ラリックの作品を観ました。
芸術に疎い私には、あまりよくわかりませんでしたが雰囲気は楽しめました。
その後芦ノ湖に出て、箱根海賊船なるものに乗船。
二日目は雨だったこともあり、霧もすごく、数メートル先が見えないありさま。
甲板にでることもできずに、残念な結果となりました。
箱根町港に到着後、今度は箱根関所跡へ。
江戸時代の関所の様子がよく再現されていました。
久しぶりの旅行でけっこう疲れましたが楽しかったので
これからは年に1回ぐらいは旅行しようかと思います。
滝澤
更新日:2016年07月11日
投稿者:滝澤 一志
今年もツールドフランスの季節がやってきました!
今回のツールはいつにも増して、有力選手が勢ぞろい。
レース期間中は我が家の興奮もおさまりそうにありません。
早くも第6ステージで、唯一の日本人選手である新城幸也さんがやってくれました。
スタート直後の逃げが決まり、もう一人の選手とたった2人で約170km逃げました。
最終的には集団につかまってしまったものの、見事敢闘賞を受賞しました。
2012年でもとりましたので、4年ぶり2度目の敢闘賞です。
日本人3度目となる表彰台に我が家も大盛り上がりでした。
この新城選手、何がすごいって今年の2月のレース中に落車をして
大腿骨を骨折する大怪我を負ってしまいました。
なので4月中頃まで松葉杖暮らしをしていたのです。
それが6月にはツアーオブジャパンで復帰、そしてツールドフランスにも
出場すると聞いた時には驚きました。
ツールでは第1ステージ、第5ステージで相次いで落車し心配していましたが
そこからのまさかの大活躍!
自転車選手の回復力にはいつも驚かされます。
実際他の選手も序盤に落車し、骨折したままレースをして
21日間という期間中に治してしまう選手がいます。
新城選手はリオオリンピックの日本代表にも選ばれていますので
無事ツールドフランスを走りぬき、オリンピックでの活躍も期待しています。
滝澤
更新日:2016年04月12日
投稿者:滝澤 一志
日本の代表的な国民食と言ってもよいラーメン。
私自身も一週間に2、3回は食べています。
そのラーメンに驚きの変化が起きているようなのです。
今までもラーメン業界では常に変化が起きており、
味の多様化に始まり、つけ麺への変化やスープがなくなる
油そば化など、時代の流れとともに色々な変化が起きてきました。
ただ今回の変化は、まさかの麺がなくなるという変化です。
もはやラーメンとは呼べない気がしますが
どんなラーメンなのかと言うと、
麺の代わりに細切りキャベツを入れた「ラーキャベ」や
豆腐を入れた「とんこつ豆腐」といったものです。
食べた人の感想としては、しっかりラーメンの味らしいです。
たしかにこってり系のラーメンスープには、キャベツや豆腐は相性が良さそうですね。
もし近所で食べられる機会があれば、挑戦したいです。
滝澤
更新日:2015年11月10日
投稿者:滝澤 一志
(市川市HPより)
11月より事務所のある妙典駅前の街路樹が、イルミネーションで飾られました。
去年まではなかったことなので、初めて見たときはビックリです。
写真のとおり緑一色で、若干眩しいくらいの輝き。
もっとカラフルな感じだと綺麗なのにと思いました。
調べてみたところ、去年が市制施行80周年ということで
記念として市川市文化会館と大和田小学校前の街路樹をイルミネーションで飾ったようです。
それが好評だったため、今年は市川駅、妙典駅、北国分駅の3駅で行われているとのこと。
期間は11/1~2/14で、午後5時~11時です。
クリスマスが終わっても、正月が終わっても輝き続けます。
みなさん興味があれば3駅回ってみてはどうでしょうか。
滝澤