スタッフブログ

「滝澤 一志」の記事
143件見つかりました

流行語大賞

更新日:2023年11月13日

投稿者:滝澤 一志

毎年この時期になると流行語大賞の話題をブログにしている気がします。

今年はノミネートされた30語が11/2に発表されました。

その中から個人的に大賞に選ばれそうな言葉をお伝えします。

・アイム・ウェアリング・パンツ

 芸人のとにかく明るい安村さんのネタです

 2015年に「安心して下さい、穿いてますよ。」で流行語大賞トップ10入りをしている言葉が

 イギリスの番組で再ブレイク。英語に変わってのノミネートとなりました

・アレ(A.R.E)

 阪神の岡田監督が選手に優勝を意識させないように配慮して、優勝をアレと表現しました

 そのかいもあってか、見事38年ぶりの日本一となりました

・藤井八冠

 6月に名人位を獲得して、最年少名人+7冠となった藤井さんが、10月にも王座を獲得して

 前人未到の八冠という偉業を達成しました

 つい先日も竜王戦を見事に防衛。どこまで続くのか気になるところです

・別班/VIVANT(ヴィヴァン)

 TBSの日曜ドラマで、最近のドラマのなかでは抜群の視聴率を記録しました

 ネット上でも独自の考察を披露する芸能人やYouTuberがいて、非常に盛り上がっていました

 私も個人的に今年一番楽しんで観ていた番組です

過去の大賞受賞をふりかえると、去年は「村神様」、一昨年は「リアル二刀流」「ショータイム」と野球関連が続いています。

なので本命は38年ぶりの優勝もあった「アレ」ですが、「藤井八冠」も今後数十年現れないレベルの偉業ですから

こちらが対抗ですかね。

12月1日に大賞の発表がありますので、みなさんも予想してみましょう。

滝澤

日本のスポーツ 世界で活躍

更新日:2023年09月11日

投稿者:滝澤 一志

最近スポーツで日本が活躍するニュースをよく見かけます。

・世界陸上 やり投げで金メダル

・バスケット W杯で初めてヨーロッパチームに勝利、自力でオリンピック出場を決める

・サッカー 国際親善試合でドイツに4-1で勝利

・野球 U-18W杯で初優勝

よくオリンピックを開催した国は、しばらくスポーツが強くなるという話も聞きます。

もしかしたらその効果なのかもしれません。

9日から始まったラグビーのW杯でも、日本は初戦を快勝しています。

最近はテレビでバラエティー番組をあまり観なくなって、スポーツばかり観ているので

日本が活躍してもらえると見応えがあります。

来年にはパリオリンピックもありますので、この調子でみんな頑張ってもらいたいです。

滝澤

線状降水帯と猛暑

更新日:2023年07月10日

投稿者:滝澤 一志

7月3日にも熊本県で2度発生した線状降水帯ですが、ブログを書いている7月10日現在

北九州で発生した線状降水帯が記録的な大雨を降らせています。

ほかの地域でも島根県出雲市などで線状降水帯が発生。

例年の1ヶ月分の降水量が半日で降ってきた等のニュースが相次いでいます。

この雨で各地の河川が氾濫、土砂災害などの警戒情報も多数発表されています。

被害が拡大しないことをお祈りいたします。

川沿いに住んでいる身としては、明日は我が身と戦々恐々としていますが

関東地方では気温が上がり、東京都心で今年初めて35度以上を記録しました。

都内の救急車の出動率が90%を超え、こちらもこちらで熱中症警戒アラートが発令。

運動不足解消のために始めたジョギングも、さすがにこの暑さでは出来ません。

ウェザーニュースが発表した今年の台風の傾向は、平年よりやや多めとのことで

予想される発生数は29個前後だとか。

さらには勢力は強くなる見込みなので、警戒が必要らしいです。

東日本太平洋側を中心に接近・上陸する傾向が高まる予想です。

なんだか年々住みづらくなってきている気がしちゃいます。

滝澤

ジロ・デ・イタリアと新型コロナ

更新日:2023年05月19日

投稿者:滝澤 一志

5月6日から自転車ロードレースの3大グランツールの一つである、ジロ・デ・イタリアが始まりました。

楽しく観戦していましたが、ついに恐れていた事態が起こってしまいました。

今大会の優勝候補でもあり、昨年の世界選手権のチャンピオンでもあるレムコ・エヴェネプール選手が

新型コロナウィルス感染のため、リタイアとなりました。

レムコ選手は第1ステージの個人タイムトライアルで圧倒的な力をみせ、

マリアローザ(総合一位の選手が着るジャージ)を獲得。

その後一旦は手放すも、第9ステージの個人タイムトライアルで再度勝利し、マリアローザを奪還。

これからの山岳コースで、ライバル達とどう戦うかワクワクしていた矢先のリタイアでした。

レース開幕前からほかのチームでもコロナ感染のニュースがあり、メンバーの入れ替わりなどあったようなので

まだ海外でもコロナウィルスは収まっていないのだなと思っていました。

レース開幕後もちょこちょこコロナでリタイアする選手がいたので、心配をしていたのですが

まさかチャンピオンジャージを着用している、優勝ド本命の選手がリタイアしてしまうとは・・・

ほかの有力選手も一部リタイアしていっているので、今回のジロ・デ・イタリアの楽しみが

だいぶ失われてしまいました。

日本では5月8日から5類に変更に伴い、公的機関での感染者の発表はされていませんので

現在どれくらいの感染者がいるのかは分かりませんが、恐らく収まっていないのでしょう。

重症化しにくいとはいえ、スポーツなどのチーム競技には、まだまだ影響を及ぼすのかも知れません。

滝澤

高血圧

更新日:2023年01月16日

投稿者:滝澤 一志

去年の9月頃にテニスをしたときに、しりもちをついた際、肘を打ってしまいました。

当日は平気だったのですが、翌日から肩が痛くなってしまい、それからずっと肩が痛いです。

5年前ぐらいにもなった五十肩かなぁと思い、しばらく我慢していたのですが

年末に痛みが増してきて、寝返りのたびに起きてしまうレベルになり

五十肩ではないのかもと整形外科に行きました。

とりあえずレントゲンを撮り、骨に異常がないことは確認できました。

リハビリしながら様子を見ることになったのですが

リハビリの前に血圧を測る必要があり測ってみると、なんと上が165、下が110という

数字が出てきました。

この血圧の数字、調べてみるとかなり高い数値で、結構危ないとのこと。

もしかしたらたまたまかもと、淡い期待を抱いて臨んだ年明けのリハビリでも

同じような数値がでました。

これはまずいと思って血圧計を購入、1/14に届いた血圧計で数回測ると

上が135、下が90とギリギリの数値でした。

病院で測ると高くでちゃう人もいるようなので、私もそれなのかと思いましたが

どちらにしても高い数値が出ていることには変わりませんので、今後減塩などに

気を付けていきたいと思います。

くしくも1/14は47歳の誕生日、血圧計が誕生日プレゼントになるとは

歳はとりたくないものです。

滝澤

1 > 2 > 3 > 4 > 5 > |

このページの上部へ