更新日:2013年02月07日
投稿者:滝澤 一志
少し前からニュースになっているのですが
2月16日に小惑星が地球の近くをとおります。
宇宙観測史上最も近くなるということで注目をあびています。
その距離は地球から2万8千キロ。
2万8千キロと言っても実感は湧きませんが
月までの距離が約38万キロ、人工衛星がある静止軌道が3万6千キロ
と比較するとその近さが分かりますね。
専門家の話だと地球に衝突する可能性はないらしいのですが
少なくとも人工衛星にはあたる可能性はあるのではと思ってしまいます。
各国の人工衛星は、すべて軌道計算して避けるということになっているのでしょうか。
ちょっと調べてみると、現在の人工衛星の数は約6千個もあります。
それでも小惑星と人工衛星が衝突する確率は限りなくゼロに近いのでしょう。
当日に何事も起きないことを祈ります。
ちなみに最接近とはいえ小惑星の直径は45メートルなので
肉眼でみることはできないそうです。
滝澤
更新日:2013年01月30日
投稿者:滝澤 一志
柔道女子の日本代表監督をパワハラなどの行為で
代表選手15人が告発していたことがわかったというニュースがありました。
ロンドンオリンピックで女子柔道を観ていた人なら
あ~あの童顔の人かと分かると思います。
実際にどのようなことが行われていたのかは分かりませんが
一人二人ではなく複数の選手が訴えているのですから
おそらく問題行為があったのでしょう。
ロンドンオリンピックで思うような成績が出せず
追い込まれていたのかもしれませんが
だからといって暴力やパワハラをしてはいけません。
某高校の体罰も大きな問題になっていますね。
私の年代(30台後半)だと、いわゆる体育会系では多少の体罰は当たり前で
それによって根性をつけるという根性論の時代でしたから
こういうことが問題になるのは時代の変化なのかぁと思ってしまいます。
もちろん体罰や暴力は禁止すべきですが
そうなると指導者としては、指導に従わないもの、やる気のないものなどを
単純に切り捨てるという方向になっていってしまうのでしょうか。
過保護にし過ぎるのもどうかと思います。
難しい問題ですね。
滝澤
更新日:2013年01月22日
投稿者:滝澤 一志
ある雑誌の記事に
「隠れ睡眠障害にご注意」という内容のものがありました。
私自身なかなか寝付けなく、寝てからも眠りが浅い気がしています。
なので睡眠障害なのだろうなと思っています。
記事によると、「日中に眠くなる」「朝起きるのがつらい」などは
睡眠障害が原因の場合があるようです。
日中眠くならず、朝起きるのがつらくない人などいるのだろうかという
疑問はさておき、睡眠障害にも色々種類があり
有名なところでは「睡眠時無呼吸症候群」などが挙げられます。
よく寝ているとき息苦しくて起きることがあるのですが、この症候群なのでしょうか。
たしかこの病気は、一昔前に突然死を引き起こすと言われていたような・・・
さらには自分のいびきがうるさくて起きることもあります。
今は器具や薬で治療できるようなので
ちょっと探してみて睡眠障害を治してみようかと思います。
滝澤
更新日:2013年01月11日
投稿者:滝澤 一志
総務省が2011年度における音声通信の利用状況に関する調査結果を公表しました。
契約数については、固定電話は前年比9.1%減、携帯電話・PHSは7.7%増、IP電話が10.4%増
となっており、固定電話は衰退の一途と言ったところでしょうか。
国内通信の回数については、固定電話とIP電話は契約数と比例するかたちで
増減しているのですが、携帯電話は調査に含めて以来初めての減少となり前年比0.7%減
代わりにPHSは55.5%増となっていました。
当然通話時間も回数と同様の傾向を見せています。
PHSを使ったことないのですが、そんなに増えていたのかとちょっと驚きです。
携帯電話に関してはスマホに変えた人が、スカイプやラインを利用していることが
要因だと思います。
国際電話については、さらにスカイプやラインの影響を受けている感じで
通話時間が14.4%減となっています。
これからどんどんスマホに切り替わり
無料又は低額のIP電話が普及していくのだと思います。
ただその使い方などを覚えるのが一苦労で
新しいシステムについて行けなくなりそうな自分が怖いです。
滝澤
更新日:2012年12月27日
投稿者:滝澤 一志
今年も残すところわずかとなりました。
振り返ってみると1年って本当に早いですよね。
今年の主な出来事を検索すると次のものが出てきました。
・金環日蝕
・スカイツリー開業
・ロンドンオリンピック
・竹島、尖閣問題
・ノーベル賞
・政権交代
昨年の震災、原発の印象が強すぎて、今年の分はあまり印象に残っていないように感じます。
金環日蝕も観てないですし、スカイツリーにもまだ行っていません。
そうなると個人的に一番盛り上がったのはオリンピックでしょうか。
マヤの予言?での人類滅亡も無事乗りこえたようですので
来年は景気も回復し、日本全体が良くなる年であるよう願うのみです。
滝澤
前のページ| 9 > 10 > 11 > 12 > 13 > 14 > 15 > 16 > 17 > 18 > |次のページ