スタッフブログ

「滝澤 一志」の記事
143件見つかりました

オリンピック その2

更新日:2012年08月07日

投稿者:滝澤 一志

連日熱い戦いが繰り広げられているオリンピック。

我が家でもリビングの2台のテレビと、ネット生中継用のPCモニターがフル稼働です。

 

開幕当初、柔道をはじめ色々な競技で審判の裁定が覆ることが頻繁におこり

どうなることかと思いましたが、陸上などでは大きな問題もおきずほっとしています。

 

ちょっと気になるのが日本の銀メダルの多さです。

もちろん競技によっては初のメダル獲得で喜ばしいことなのですが

銀メダルは決勝に進み、負けているということになりますから

嬉しさ半分悔しさ半分といったところでしょうか。

 

個人的に残念だったのが、寝過ごしてしまい男子100m決勝を見逃してしまったことです。

ほかにも見逃してしまった競技は多々ありますが

男子100m決勝といえばオリンピックの花形種目ですから

無念としか言いようがありません。

 

残り6日間となりましたが

引き続き観戦を楽しみたいと思います。

 

滝澤

オリンピック

更新日:2012年07月27日

投稿者:滝澤 一志

いよいよロンドンオリンピックが始まります。

といってもすでにサッカーの予選が放送されています。

男子も女子も白星スタートで盛り上がってますね。

 

開会式は明日の午前4時30分からの中継なのでちょっと見れなさそうです。

我が家では日本人選手が出場する種目はもちろん可能な限り見たいのですが

その他にも世界陸上をかかさず見ている我が家では、とくに陸上は全種目には注目です。

さらには最近までやっていたツールドフランスの参加者が多く出場する自転車のロード。

ツールドフランスでチームメイトだった人が今度はライバルという構図にわくわくします。

 

ツールドフランスを見るために加入したスカパーで

オリンピックのいろいろな競技が見れると勝手に思い込んでましたが

スカパーはオリンピックの放映権をもっていないようで全然放送しません。

 

そして注目の自転車ロードはどこで放送するかというとTV放送はどこでもされません。

NHKのネット生中継でしか見れないようです。

オリンピックの放映権料金はどんどん高くなっているので、全種目を放送は無理なのかも知れませんが

気づいたら終わってて結果しか見れない種目が結構あるので残念です。

 

選手達はこれから戦いが始まりますが、私も寝不足との戦い始まります。

みなさんも健康に気をつけて観戦しましょう。

 

滝澤

宇宙からのコメント

更新日:2012年07月19日

投稿者:滝澤 一志

先日、宇宙飛行士の星出彰彦さんが無事にISS(国際宇宙ステーション)へ到着しました。

さっそくツイッターでつぶやきが発表がされ、私も久しぶりにツイッターにログインしてみました。

 

「2日かけて、ISSに到着! (日本実験棟の)きぼうも4年前に比べて

『いい意味で』手垢がついてた。これから楽しみ!」とのこと

自身が建設に携わったきぼうに戻り、非常にうれしそうです。

 

最近の日本人宇宙飛行士はツイッターをすることが定番ですから

宇宙からのコメントや写真を一般人が容易に受け取れます。

ほんとうに便利な時代になったものです。

ただツイッターの使い方がよくわからないので苦戦していますけど・・・

 

星出さんはこれから4ヵ月という長期滞在の予定です。

宇宙メダカの飼育など興味津々なミッションもありますから

多くのコメントや写真を期待しています。

頑張れ星出さん!

 

滝澤

ツール・ド・フランス

更新日:2012年07月10日

投稿者:滝澤 一志

自転車競技に興味がない人でもツール・ド・フランスの名前は聞いたことあるでしょう。

世界最高峰の自転車ロードレースです。

 

今年は6/30~7/22の23日間(休息日2日)、プロローグを含め21ステージでフランスを一周(約3500㎞)します。

すでに昨日までで9ステージ行われており、夫婦で観戦していますが白熱したレースとなっています。

 

このレースにはほかのスポーツにはない魅力がたくさんあります。

その1つはチーム競技であることです。

1チーム9人で参加して、チームのエースを勝たせるために、ほかのメンバーはアシストとしてサポート役に徹します。

エースがパンクしたり、落車したりすると、アシストメンバーはエースを待ちます。

食べ物や飲み物をエースのもとへ運んだりもします。

 

チーム競技であるにもかかわらず、ほかのチームと利害が一致すると協力したりもします。

走りながら話し合って作戦を立てることもしばしば。

有力選手にトラブルがあるとライバル選手も待ったりする紳士的な一面もあります。

 

レース中に飲み食いもするしトイレもします。

地元の選手などは止まって家族や親戚と抱き合ったりと結構自由です。

より観戦を楽しむためには、こういったレース以外の部分を知ることと

決められたルールのほかに存在する紳士協定を知っておくことをお勧めします。

「ロードレース」「暗黙の了解」で検索すると出てきますので、興味がある方は見てはどうでしょうか。

 

日本ではテレビ放送もどんどん減り、今ではJSPORTSチャンネルでしか見れません。

今年は日本人も参加しているのに、日本では全然盛り上がっていません。

日本は自転車の所有率も高い自転車大国であり、競輪という日本発祥の競技もあるのに

自転車ロードレースは人気が出ないのは何故なのでしょうか。

民放でも放送するぐらい人気のスポーツになってもらいたいです。

 

滝澤

パワースポット

更新日:2012年07月02日

投稿者:滝澤 一志

最近我が家の健康運や金運が非常に悪い気がします。

夫婦二人とも何かに憑りつかれているのか、負のパワーが蓄積されているのか

あまり良いことが起こりません。

 

何かパワースポット的な場所に行けば少しは改善されるかもと

住まいである「市川市」「パワースポット」で検索してみるとすごく近くにありました。

 

そこは「法華経寺」というお寺です。

鎌倉時代に創立された日蓮宗の大本山。

日蓮聖人の安らぎの地であり、鬼子母神も信仰しているとか。

 

神仏にはうといので日蓮や鬼子母神という名前に聞き覚えがある程度ですが

とりあえずパワーがある土地に行ってみるということで出掛けてきました。

 

家から30分ぐらいで着くこともあり、あまり期待していなかったのですがなかなかの雰囲気です。

仁王門をくぐってみえる風景がこちら

KC3O00010002.jpg

 

敷地内に~寺がいっぱいあります。

 

さらに進むと重要文化財である

「五重塔」

KC3O00020001.jpg

 

「祖師堂」

KC3O00050001.jpg

 

 

数ヶ所にお賽銭をあげてお参りをしてきました。

これでパワーが得られて運気が上がるようなら、パワースポット巡りをしてみようと思います。

 

滝澤

13 > 14 > 15 > 16 > 17 > 18 > 19 > 20 > 21 > 22 > |

このページの上部へ