スタッフブログ

年末年始のニュース

更新日:2025年01月14日

投稿者:滝澤 一志

このブログを書くにあたって、年末年始のニュースをみていたところ

去年もそんなニュースなかったっけと疑問に思ったニュースが多かったです。

去年の1月の出来事は次のとおりです。

・元旦に能登半島地震が発生

・1/2には羽田空港で日航機と海上保安機が衝突炎上

・箱根駅伝は青山学院大学が優勝

・ダウンタウン松本人志さんがスキャンダルをうけて芸能活動を休止

今年の1月はというと

・1/13宮崎県で震度5弱

・発生は年末でしたが韓国航空機の事故

・箱根駅伝は青山学院大学が連覇

・中居正広さんがスキャンダルをうけて事実上の芸能活動を休止

やはり去年と今年は似ています。

この感じだと経済や政治も去年をなぞっていくのでしょうか。

できれば物価高は止める方向で頑張ってもらいたいです。

世界情勢も世界平和に向かってほしいのですが

強気のトランプさんが大統領に就任するので、それも難しいのかもしれません。

今年はどうなっていくのでしょうか。

滝澤

令和7年のスタート

更新日:2025年01月06日

投稿者:荒井 正晴

令和7年が始まりました。

正月三が日も首都圏は天気が安定し、暖かく過ごせました。

事務所からも遠くに富士山が綺麗に見ることができました。

20250106080740.gifのサムネイル画像

さて、今年はどんな年になるのでしょうか

私が気にしていることはなんといってもAI。

世の中のデジタル化の進歩が速すぎて、知らないうちにAIが生活に入り込んでいます。

私たち業務の中にも利用されてきています。

便利になることは大歓迎で、これらを取り入れるためには今までの当たり前を変えていく許容を持ち合わせていくことが必要であると考えます。

取り残されないよう、今年もAIに注目していきたいと思います。

荒井

103万円の壁

更新日:2024年12月13日

投稿者:広谷 雄平

12月も半ばが過ぎ、寒くなってまいりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

私といえば10月中旬ごろに腰痛となり整体院に通って治療しています。

腰痛には冷えが大敵ですので、とにかく腰を暖かくするよう心掛けるようになりました。

さて、年末の大きなイベント税制改正大綱の発表が近づいてまいりました。

この記事を書いている時点では、まだ発表されていませんがすでにニュースでは103万円やその他の様々な壁、社会保険料加入要件やガソリン税暫定税率の廃止等が聴こえてきます。

103万円の壁とは、もともと給与所得控除55万円と基礎控除48万円の合計額です。年間の給与収入が103万円超となった場合には所得税が生じ、また、配偶者控除の対象から外れるなどの不都合があるため、年間の給与収入をこの金額以下にするため働き控えを引き起こしているといわれていました。

税制が大きく変わる可能性もあるため、引き続き注視していきたいと思います。

作る、食べる、太る

更新日:2024年12月06日

投稿者:西 崇志

みなさんこんにちは、寒さを理由に朝なかなか起き上がれない季節になってきました。

我が家では私が料理担当となっており、物価高の影響を日々実感しながら、

買い物をしては、同じメニューにならないようにと工夫しながら頑張っています。

子供のために少しでも栄養のあるもの、自分たちのために少しでもおいしいものを、

と思って作る日々ですが、なかなか食べてくれないものです。

食べてくれないとなると、残すわけにはいかないので、作った本人(私)が食べるわけです。

結果的には、フードロスにならないように残ったものを食べ、太るというサイクルが完成しています。

子育て世代の食事問題はなかなか大変だなと感じているときに、市川市で行っているプロジェクトを発見しました。

「フードリボンプロジェクト」なるもので、会社の近くでランチを食べていたお店に「リボン」がいくつも貼ってあり、調べてみると素敵なプロジェクトでしたので、ぜひ皆さんもご参加してみてください。

概要は、自分が誰かのお子さんの為にご飯代を前払いするような仕組みです。

市川市内にいくつも店舗があるようですのでご興味ありましたらご参加してみてください。

"当たり前"の感覚

更新日:2024年11月26日

投稿者:菱沼 富笑

みなさま、こんにちは。

息子とバスケをしていたらギックリ腰になってしまい、かれこれ2週間腰の痛みに悩まされている菱沼です...

息子達や息子の所属するクラブにいる小学生と話していると私自身が子供のときに感じていた"当たり前"と現在の子供達の感じる"当たり前"の感覚が異なってきているなぁと実感します。

例えば休み時間のうちにトイレに行っておく。

親からすると当たり前ですが、最近の小学校は授業中にトイレに行っても注意を受けないそうです。

"人に迷惑をかけない"や"気遣い"、"思いやり" こういった当たり前の感覚が若干ズレてきているように感じます。

また、SNSや位置情報共有アプリ等の普及のせいか、他人のプライバシーに踏み込む壁のなさがとても気になっています。

スマホやPCを勝手に見る・覗き込む、誰がどこにいるとか今日何をしていたか等、仲の良い友達だとしても私だったら気持ちが悪くて無理ですが、現代っ子には「共有する」という感覚のようです。

子供に注意する時に「そんなことは当たり前でしょ」と言ってしまいがちですが、何故ダメなのかを確りと伝えていくことが大切だなぁと感じる今日この頃です。

1 > 2 > 3 > 4 > 5 > |

このページの上部へ