スタッフブログ

読書の秋

更新日:2024年10月07日

投稿者:西 崇志

少しずつ過ごしやすい日が増えてきて、しつこい夏がようやく終わりそうですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

秋の到来と共に、また食欲の秋かなと、「かぼちゃレシピ」ばかり調べていますが、
今年は少し読書もしてみようと思って、毎週図書館へ通っております。

数か月前から、子供の絵本の為に毎週図書館へ通っているのですが、
最近になって、大人も一緒に読む習慣ができてきました。

毎週大量の絵本を借りてきて、毎晩大量の絵本を繰り返し読む
というルーティンから

大人と子供が、寝る前に同じ時間に読書をする
というルーティンにかわってきて

本にたくさん触れてもらうために、
自分たちもしっかり読書の姿を見せなきゃいけないなと感じている日々です。

この機会に月に1・2冊くらい本が読める習慣が身につけばいいなと思います。

好き嫌い

更新日:2024年09月24日

投稿者:菱沼 富笑

みなさま、こんにちは。

暑いんだろうなぁとノースリーブで外に出たところ寒くてびっくりしている菱沼です。

昨日から急に肌寒くなり、やっと快適な時期がやってきましたね。

この三連休は息子が所属するバスケクラブの合宿に帯同してきました。

観光なんて微塵もありません。ひたすらに試合・子供達の世話で終わった連休です。

合宿の中で唯一の楽しみといえば食事とお風呂。

小学1年~6年生までの子供達は食事を残すことは許されず、好き嫌いの激しい子からすると食事はとても辛かったようです。

小学校の給食はどうしているのかと疑問に思いますが、昨今の小学校では嫌いなものを無理やり食べさせることはないそうです。無理に食べさせると体罰だ!と言われてしまうとか・・・

子供の味覚は未発達な為、大人よりも味・刺激・食感を敏感に感じ取ってしまうそうです。

大人になってから食べられるようになったものありませんか?

逆に子供の頃に好きだったお菓子等、今食べてみるとあれ?あの頃好きだったのになぁということありませんか?

大人が感じ取っている味と子供が感じ取っている味は違うようです。

でも食べ物の味は調理方法や味付けによって変化しますので、バリエーションの多い給食では嫌いなものが食べられた!ということもあると思うのですが、給食で嫌いなものにチャレンジすることも無く、一体いつ嫌いな食べ物を克服するのか・・・

子供達は来年も苦労するだろうなと感じた合宿でした。

【MSCベリッシマ】日本一周クルーズ

更新日:2024年09月18日

投稿者:荻野 淳

はい!ということでどうも皆さんご無沙汰しております、荻野でございますけれども、お台場の近く、東京国際クルーズターミナルに来ております(youtuber西○寺氏風な書き出し)。
ここから、大型マンションと見間違うような大きい船に乗り、日本一周(+α)の旅に出発します!
「東京→函館→秋田→金沢→済州島(韓国)→鹿児島→東京」です。

なぜ済州島(韓国)が含まれるかですが、外国船は必ず、日本国外に立ち寄らなければならないと法律で決まっており、たいてい近場である済州島または台湾に立ち寄るツアーが組まれます。
飛鳥Ⅱやにっぽん丸など、日本の会社が運営しているクルーズには、こうした制約はありません。

販売会社の宣伝をするわけではありませんが、
・船内は食べ放題、飲み放題(一部有料)
・寄港地では循環バスが運行
・毎晩、何かしらの海外ショーが開催。終日航海日は日中も開催(今回は水森かおりさん、マギー審司さん、山上兄弟)
・プール、アクアパーク、ジムなどのアクティビティも充実
・中央の吹き抜け階段は、スワロフスキーが敷き詰められキラキラ(6万個以上使われているとか)

など......もう、ここに住みたい!

コロナ禍を経て2018年以来となる6年ぶりの海外旅行、期限が切れたパスポートをこのために取り直しました。
良くも悪くも周りに海しかない、という贅沢。以前は自分とは関係ない世界(お金と時間に余裕のある高齢の方が行くもの)だと思っていましたが、円安や燃料高の影響で海外旅行の価格が高騰している今、普通の海外旅行とあまり変わらない予算で、非日常を満喫できて楽しい旅行になりました。

この記事を東京に帰ってきたその日に書いていますが「また将来いつかこうした旅に出かけたいな。次はバルコニー付きがいいな」と早くも妄想しながら書いているところです。
荻野

座りっぱなしにご注意

更新日:2024年09月09日

投稿者:武次 洋一

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は最近、長年の懸案である腰痛が再発し、大変辛い日々を送っています。

ところで、テレワークが普及してきたことにより、腰が痛くなる人が増えているそうです。

そこで、デスクワークに関する腰痛対策を挙げてみたいと思います。

正しい座り方で腰痛を防ぐ

  1. 椅子の高さ調整

    • 椅子の高さは、足が地面にしっかりとつき、膝が直角になる位置に調整しましょう。これにより、腰への負担が軽減されます。
  2. 背もたれの使い方

    • 背もたれは、背中全体をサポートするように調整します。腰部をしっかりサポートすることで、腰への負担を減らしましょう。
  3. モニターの位置

    • モニターの上端が目の高さと同じ位置になるように調整します。目線が水平になることで、姿勢が自然と良くなります。
  4. 定期的な姿勢チェック

    • 座っているときに肩が前に出ていたり、猫背になっている場合は、こまめに姿勢を見直すことが大切です。

腰痛を和らげる簡単なデスクワーク中のストレッチ

  1. 背伸びストレッチ

    • 方法: 両手を頭の上で組み、ゆっくりと天井に向かって伸び上がります。10秒間保持し、リラックスします。
    • 効果: 背中や腰の筋肉を伸ばし、血行を促進します。
  2. 腰回し運動

    • 方法: 椅子に座ったまま、腰を大きく円を描くように回します。時計回りと反時計回りの両方を行います。各方向10回ずつ繰り返します。
    • 効果: 腰周りの筋肉をほぐし、柔軟性を向上させます。
  3. 椅子に座ったまま脚上げ

    • 方法: 椅子に座ったまま、片方の脚をゆっくりと持ち上げ、10秒間保持します。反対側も同様に行います。
    • 効果: 腰周りの筋肉を活性化し、血流を改善します。

定期的な運動習慣を取り入れる

デスクワーカーにとって、日常的な運動習慣を取り入れることも腰痛予防には非常に効果的です。以下の運動を週に数回取り入れることで、腰痛のリスクを減らすことができます。

  1. ウォーキング

    • 方法: 1日30分程度のウォーキングを目指しましょう。歩くことで全身の血流が改善され、腰への負担も軽減します。
  2. 軽い筋力トレーニング

    • 方法: 腹筋や背筋など、腰周りの筋肉を鍛える簡単なトレーニングを行います。これにより、腰への負担を支える筋力を強化できます。
  3. ヨガやピラティス

    • 方法: ヨガやピラティスは、柔軟性と筋力を同時に鍛えることができるため、腰痛予防に非常に効果的です。特に腰部のストレッチや強化を重点的に行うことが推奨されます。

長時間のデスクワークは腰痛の大きな原因となりますが、これらを実践して何とか頑張っていきましょう。

武次

四季の道

更新日:2024年08月27日

投稿者:阿部 理

健康志向が当たり前の昨今、

我が家も健康第一という事で

近所に四季の道というランニングやお散歩に人気の

全長6.4キロの散歩道にいってきました。

歩数は約14,000~15,000歩、大百池公園(おおどいけこうえん)からスタートし、

時計回りに春⇒夏⇒秋⇒冬の道⇒大百池公園と一周。

日中はとても出歩けない暑さなので

日曜の午前7時からたっぷり2時間、いい汗かけました。

とくに夏の道の大きなソメイヨシノの木々の間を歩くのが新鮮で

ただ歩くだけですが、とても楽しくなりました。

ただ10年くらいちょこちょこ使用していたランニングシューズの

アウトソールが開始30分くらいでキレイに剝がれてしまい、そのあと

ソールを片手にウォーキングし続けました。

両足のバランスが崩れるので途中から股関節が軋みましたね。

どこぞの靴屋さんの閉店セールに行って、適当なランニングシューズを

購入しなくては。

阿部

夏の道
夏の道
夏の道

1 > 2 > 3 > 4 > 5 > |

このページの上部へ