更新日:2012年11月07日
投稿者:阿部 理
先日、高校時代からの友人の結婚式に那須塩原まで行ってきました。
新郎、新婦とも栃木県出身ではないのですが、新郎の恩師が設計したホテルを会場に選んだ為だそうです。
建物はウッド調で那須塩原の自然と一体となっていて、とても品の良い感じでした。
観季館。
式は人前式で、屋外の川の流れる音が聞こえる丘の上にて執り行われました。
とても新鮮でよい式だったと思います。
披露宴会場はホテル内だったのですが、新郎新婦席の対面、
親族席の奥がガラス張り?になっていて、その奥の厨房が見える造りになっていました。
披露宴開始時はその厨房が見えず、壁とそん色ないようになっていたのですが、
司会者の合図で壁だと思われていた所の一部が、スケルトンになってその奥の厨房を見ることが出来るという、
テレビ番組のような演出でとても楽しめました。
もちろん料理の味も良かったです。
また、引出物を自宅に配送してもらっていて、参列者の手荷物を増やさない工夫もあり、
結婚式にもいろいろあるなぁって改めて感心しました。
ただ、結婚式ってする方も祝う方もなかなか大変ですよね。
今回で私の「友人達の結婚式」もひと段落したので、正直ほっとしています。
あとは親族の結婚式でのビデオ係ですかね。
阿部
更新日:2012年11月06日
投稿者:金子 俊彦
昨日、帰宅途中に犬の散歩をしている人に出会いました。
それ自体は、別に珍しい事ではないのですが、
気になったのはその犬の首輪にライトが付いていて、
まるで信号の様に、止まっている時は赤色に、進む時は青色に切り替わった事です。
たぶん飼い主が切り替えているのでしょうが、
そんな首輪が売っている事に驚きました。
アマゾンや楽天で調べてみたのですが、残念ながらどこのメーカーが作っているのかは
分かりませんでした。
そうやって、調べている過程で、色々なペットグッズが売られているなぁと思いました。
例えば、犬の歩数計や車酔い止めの薬なんかも売っていました。
そういえば、10年程前に、バウリンガルなるものも売っていたなぁと思い、
ペット用品も多種多様化していると思いました。
どうやら現在のペット産業の市場は、節約志向により、新たにペットを飼う人が減っている為、
縮小気味の様です。
ただ、今後、少子高齢化で寂しさを紛らわす為、ペットを飼う人は増えていくのかなぁと思い、
まだまだ、伸びる可能性はあるのかなと思いました。
金子
更新日:2012年11月05日
投稿者:滝澤 一志
ラーメンといえば最近は袋ラーメンが人気で
我が家でも「マルちゃん正麺」の味噌と醤油を食べ比べたりしていました。
感想としては生ラーメンぽい味わいなので
生ラーメンを食べたことがある人は、あまり新鮮さを感じないかもしれません。
日清も負けじと「日清ラ王袋麺」を販売し
なんと11/6に渋谷駅の山手線内回りホームに店舗がオープン。
メニューはしょうゆとみそで、それぞれチャーシューと煮卵、ネギをトッピング。
しょうゆにはホウレンソウとメンマが、みそにはコーンとモヤシが加わるそうです。
お値段は1杯250円ということ。
袋ラーメンを提供する店舗があるのかぁと感心していると
公式ページに「渋谷駅の山手線外回りには日清どん兵衛の店舗があります」
との記載があり、さらに驚きました。
以前テレビでカップラーメンも袋ラーメンも結局は食べなれている定番商品に戻ってしまう確率が高いと言っていました。
私なら「サッポロ一番」が定番商品になるのですが、やっぱり戻ってしまう気がします。
子供頃から食べなれているものには、なかなか勝てませんよね。
滝澤
更新日:2012年11月02日
投稿者:荒井 正晴
日経トレンディが2012年のヒット商品ランキングを発表しました。
順位を見てみると知らない商品がいくつかありましたが、
その中でフィットカットカーブが5位にランクインしていました。
はじめて聞く商品名です。
ちなみにLINEが2位にランクイン。
LINEはスマートフォンアプリで昨年8月に私もスマートフォンに入れまして、
友達と電話やメールのやり取りでかなり利用させてもらっています。
通話の無料が評判です。
このLINEの利用者はものすごい勢いで増加しているようで、納得の2位と思います。
しかし、このフィットカットカーブは知りませんでした。
早速ネットで調べましたところ文具メーカーPLUSのはさみ。
単なるはさみと思いきや、切れ味が3倍だそうです。そう言われると使ってみたくなりますが、
第5位に入っているのも驚きです。
ただ、このランキングは日経トレンディが毎年独自で判定しているようですから順位に対し
ては文句のしようがありません。
さて、今年のヒット商品トップはあの東京スカイツリーでした。
納得の1位です。
昨年の1位はスマートフォン。
はたして来年はどんな商品が私たちの生活をワクワクさせてくれることでしょうか。
荒井
更新日:2012年11月01日
投稿者:武次 洋一
一昨日の夜、母親から電話があり、何かと思って翌朝電話をすると、
実家に振り込め詐欺の電話がかかってきたとのことでした。
昔のような「オレオレ~」ではなく、私の名前を名乗っていたそうです。
今までにも何回かそのような電話があり、恐らく中学校や高校の
名簿が各方面に流れているものと思われます。
警察庁の統計によると、平成23年中の振り込め詐欺の被害件数は
6,233件で被害金額は約110億1,958万円だそうです。
平成20年は2万件にも被害が上っていたので、それから比べると減少傾向
にはありますが、まだまだ被害はなくなりません。
振り込め詐欺を防止するには、日ごろから連絡を密にすることが重要です。
今までは盆と正月ぐらいしか両親と会っていないのですが、今回の一件を契機に
時々様子を見に行ってみようと思いました。
武次
前のページ| 96 > 97 > 98 > 99 > 100 > 101 > 102 > 103 > 104 > 105 > |次のページ