スタッフブログ

結婚式の2次会

更新日:2012年09月25日

投稿者:阿部 理

先日、バスケットボール仲間(女性)が結婚し、その2次会に招待されたので、

千葉みなとにあるOcean table に行ってきました。

320x320_rect_13197598.jpg 

320x320_rect_3638820.jpg

 

夕方はライトアップされていて、とても雰囲気が良い処でした。

2次会の料理なんて・・・と諦めていましたが、しっかりしたものが出て来て驚きました。

期待していなかった分、その反動というか、良い意味での予想を裏切る味に

他の出席者やビンゴ大会には目もくれず、一心不乱に飲み食いさせていただきました。

ただその分、ビンゴ大会の景品にその余波が及んでいるように見受けられましたが。

別のテーブルの女性グループ(7~8人)なんてテーブルに乗り切らないほどの料理を全員で勢いよく食されていました。

せっかくドレスアップしていても、あの勢いでは男性陣が話しかけられないのも致し方ない気がしました。

 

ランチはビュッフェでディナーはコースとなっているようです。

たまにはこういうお店で家族サービスするのも良いですよね。

家からも近いですし。

 

阿部

 

iPhone 5

更新日:2012年09月24日

投稿者:金子 俊彦

先週、金曜日の21日にiPhone5が日本で発売となりました。

アップルストア銀座店では、朝7時の時点で約700人の人が並んでいたそうです。

行列に並んでいた人のブログを見ますと、行列の最後尾が隣の京橋駅の方まで伸びているとの事。

ちょっとしたお祭り騒ぎですね。

 

私自身は、いまだにスマートフォンですらないので、

そこまで欲しいとは思いませんが、そんなに良い物なのですかね。

また、近畿ではiPhone5の盗難が約220件も既におきているそうです。

 

そんな中、アメリカでは、iPhone5の16Gが199$という話を聞き、

日本の販売価格は、5万円位なのに、どうしてそんなに差があるのかと思い、

調べてみました。

そうすると、ある特定の通信事業者と2年間契約すれば、月々の通信料の割引され、

その割引後の金額をアメリカのアップルは、発表しているとの事です。

日本でも同じようにソフトバンクかauと2年間の契約をすれば、実質負担額が0円になる(16Gの場合)との事です。

 

しかし、上記の様に、携帯電話の料金体系が段々複雑になってきて、

正直、自分が得をしているのか、損をしているのか、良く分かりません。

 

金子

本の闇鍋

更新日:2012年09月21日

投稿者:滝澤 一志

もうすでに終わっていますが

紀伊国屋書店新宿本店で7/26~9/16の期間に「ほんのまくら」という

フェアを開催していたようです。

 

どのような内容かというと

作品名や作者を記載せず、その本の冒頭の一文をデザインした手作りカバーを

かけての販売という、何とも斬新な内容です。

 

このフェアがネット上で、本の闇鍋として評判になり

当初の販売目標750冊を大幅に超える約18,600冊という

驚異的な売り上げを記録しました。

 

言われてみれば、私自身も本を選ぶときに

タイトルから受ける印象やこの作者のはいいやとか

変な制限を設けて選んでいたように思えます。

 

冒頭の一文のみで選ぶのもリスクが高そうですが

その当たりはずれを楽しむのも、このフェアの楽しみの一つですし

実際返品もほとんどなかったようです。

さらには答え合わせをしてほしいという要望が多数あり

9/17~9/23まで作品名と作者を明かして展示しています。

 

 

これだけ好評だったのだから、近いうちにまた開催するでしょう。

そのときには参加したいと思います。

 

滝澤

AKB と 田原総一朗

更新日:2012年09月20日

投稿者:荒井 正晴

先日AKB48の第3回じゃんけん大会が日本武道館であり、テレビ中継されていました。

翌日のニュースではその話題をどの局も時間を取って放映しており、まだまだAKBの

人気が衰えていないようです。確実に日本の音楽史にその名前は残るでしょう。

 

私自身はAKB48にはまったくと言っていいほど興味はないのですが

世の中が注目している(?)話題として興味があり、TV放映を見ていました。

(放送は3時間という長時間でして、やはり興味がないので20分が限界で他の番組に替えてしまいましたが。)

そこで驚いたのがあのジャーナリストの田原総一朗氏がコメンテーターとして出演されていたことです。

 

田原総一朗といえば「朝まで生テレビ」などで政治家に遠慮なく鋭い質問を浴びせ、

歯切れ良いコメントをする人物が、AKBの大ファンということで出演していたようです。

今現在78歳という年齢でAKBのファンというのも珍しいと思いますが、どんな意図があ

って田原総一朗氏に出演依頼をしたかテレビ局に確かめてみたい気がします。

他にももっと適任者はいたであろうにと思っているのですが・・・・

 

これから自民党と民主党の選挙が月末に向けてあります。

選挙後に田原総一朗氏はそれぞれの党首に対してどんなコメントをするのか

AKBへのコメント以上に興味があります。

 

荒井

「時代は相続から贈与」

更新日:2012年09月19日

投稿者:武次 洋一

昨今の相続税が課税強化される方向性の中、

生前贈与が大きな注目を集めています。

 

基礎控除の縮小などによる相続税の課税強化が、平成27年より始まる可能性があります。

そうなると、今まで一部の富裕層しか課されなかった相続税が、一般のサラリーマンにまで

課税される恐れがあることから、より注目が集まっているのだと思われます。

 

本日の日経新聞でもほぼ1面を使い、表題の特集が組まれていました。

贈与税の基礎控除(年間110万円まで非課税)を利用し、計画的に贈与することにより、

相続税を減らそうという趣旨のものです。

実際に、私も生前贈与をお客様に提案することがよくあります。

現金や上場株式など容易に贈与できる財産が多い場合は、もっとも簡単で効果的な

節税方法だと思うからです。

 

現状、贈与税は基礎控除の他に、住宅購入のための資金など一定のもの(上限あり)

に限って非課税とされていますが、個人的には住宅だけでなく車などに範囲を広げ、

さらに、上限もなくしたほうが良いのではないかと考えています。

そうすれば、今よりも贈与がしやすくなるし、また、消費拡大にも繋がるので、

経済にも良い影響を与えると思うのですが......

 

武次

101 > 102 > 103 > 104 > 105 > 106 > 107 > 108 > 109 > 110 > |

このページの上部へ